心理学と行動経済学の分野で非常に有名な本、「ファスト&スロー:あなたの意志はどのように決まるか」(原題:Thinking, Fast and Slow)を読んでみました。ダニエル・カーネマン博士が書いたこの本は、人がどのように意思決定を行っているのか、そのプロセスを明らかにするための興味深い洞察を提供してくれます。
↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。
【思考のシステム1とシステム2】
本の中心となる概念は、「システム1」と「システム2」です。システム1は、迅速で直感的な思考を担当し、自動的に働く無意識の心の働きを示しています。一方、システム2は、遅くて論理的な思考を担当し、意識的な努力を必要とする心の働きを表しています。
システム1は、日常生活の中で素早い判断や反応を行うのに非常に役立ちますが、その速さゆえに誤りを犯すことがあります。一般的にいう、「早い思考、直観」です。
この機能があるために、人間は危険を察知することが出来き、生き残ることが出来たと考えられます。
対照的に、システム2は慎重に情報を処理し、正確な結論に達することができますが、エネルギーを多く消費し、疲れやすいために常に活用することはできません。
人間の思考は、システム1とシステム2の両方で成り立っています。
【バイアスとヒューリスティック】
カーネマンは、人間の意思決定におけるバイアス(直観的な思い込み)やヒューリスティック(経験則による、複雑な事を簡単なことに置き換えるプロセス)についても詳しく述べています。例えば、「アンカリング効果」は、ある情報(アンカー)が後の判断に与える影響を示しており、人々はアンカーに引き寄せられるようにその周辺で判断を行ってしまう傾向があります。
また、「確証バイアス」は、自分の信念を支持する情報を探し求め、信念に反する情報を無視する傾向を指します。これは意思決定において誤った結論に導くことがあります。
【意思決定における教訓】
この本から得られる教訓の1つは、意思決定を行う際に自分自身がどのシステムを使っているのかを意識し、どのシステムが適切なのかを判断することです。例えば、日常的な判断や簡単な問題解決では、システム1の直感的な思考が十分ですが、より複雑な問題や重要な意思決定の場合には、システム2を用いた慎重な思考が求められます。
さらに、この本はバイアスやヒューリスティックが意思決定に影響を与えることを明確に示しています。これを認識することで、私たちは自分の判断における誤りを減らし、より客観的で合理的な意思決定を目指すことができます。自分のバイアスや前提に挑戦し、異なる視点や情報を積極的に取り入れることが重要です。
また、他人と協力して意思決定を行う際にも、この本の知見が役立ちます。他人の意見や視点を尊重し、対話を通じてシステム1とシステム2を組み合わせた効果的な意思決定を目指すことができます。
【まとめ】
ダニエル・カーネマンの「ファスト&スロー:思考のシステム」は、意思決定のプロセスについて考える上で非常に有益な本です。システム1とシステム2の概念、そしてバイアスやヒューリスティックの理解しておけば、より良い意思決定を行えるはずです。人間の思考の構造を理解しておけば、思わぬエラーやミスを防ぐことができるかもしれません。
上下巻販売してます。一読の価値のある一冊です。
投資成績を上げてくれるオススメ書籍について
オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。
オススメ!投資本 ~投資成績を上げてくれる一流の投資本~
Amazon 書籍ランキング
株式投資・投資信託 の 売れ筋ランキング
投資・金融・会社経営 の 売れ筋ランキング
総合売れ筋ランキング
Kindleストア の 売れ筋ランキング
Audible オーディオブック の 売れ筋ランキング
↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
コメントを残す