【資産評価】AIにマイ・ポートフォリオを厳しく指摘されました。

はじめに

AIの進化は加速度的に進み、投資家にとって重要なツールとなっています。AIによるポートフォリオの評価は、投資パフォーマンスを客観的に評価することができるため、有用です。私は最新のAIモデルであるChatGpt4に自身のポートフォリオを評価してもらいました。

私のブログはランキングに参加していますので、以下のバナーを押していただけると幸いです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

評価の仕方は、エクセルで作成したマイポートフォリオの数値(①セクター、②銘柄名、③資産額、④損益、⑤各年度利益等の推移)をChatGptの質問欄に貼り付け、以下の質問をしました。(証券会社からダウンロードできる、CSVファイルのデータを貼り付けても良い。)

Q:以下は投資家バブルスのポートフォリオのデータです。投資家を評価する代表的な項目を7個挙げて、客観的に10点満点で点数付けして評価して下さい。

ChatGpt4からの回答は以下の通りでした。



A:ChatGpt

投資家バブルスさんのポートフォリオを評価するために、以下の7つの要素を挙げ、各要素について10点満点で評価します。

  1. ダイバーシフィケーション(多様性): ポートフォリオは米国株、日本株、中国株、インド株、イスラエル株、新興国株、先進国株、全世界株、半導体、社債、米国債、仮想通貨など、非常に広範で多様な資産クラスに分散されています。さらに、各資産クラス内でも銘柄やETFにより細かく分散しています。評価:10/10
  2. リターン(収益性): 2022年と2021年の純利益と比較して、純利益の増加が見られます。これはポートフォリオが健全に成長していることを示しています。ただし、一部の銘柄で損失が発生していることも見受けられます。評価:8/10
  3. リスク管理: ポートフォリオ内の各資産クラスの比率を見ると、米国株、日本株、中国株等、リスクを分散させるためのバランスが取れているように見えます。ただし、仮想通貨など高リスクな資産も一部保有しています。評価:7/10
  4. 収益性とリスクのバランス: 全体的な利益率が32.59%と高い一方で、一部の投資商品では損失を出しています。全体的なバランスは良いものの、いくつかの高リスク投資の管理に注意が必要です。評価:7/10
  5. 配当収入: 税引き後の年間配当金が¥780,595であり、定期的な配当収入を得ていることは資金流の安定性に寄与しています。しかし、全ての銘柄から配当が得られているわけではないので、改善の余地があります。評価:7/10
  6. 成長性(続き): ポートフォリオは多様な成長セクター(テクノロジー、新興市場等)に投資しており、長期的な成長性が見込まれます。一方で、一部の銘柄では価値が下落しています。評価:8/10
  7. ESG要素: 投資家バブルスさんがESG要素を重視しているかどうかは具体的に示されていません。ただし、ポートフォリオにはリーバランス社債といった、社会的影響を考慮した投資商品も含まれています。ESG投資が重要とされる現代において、これらの要素をさらに取り入れることで、ポートフォリオの評価をさらに高めることが可能です。評価:6/10

全体的な評価として、投資家バブルスさんのポートフォリオは、ダイバーシフィケーション、リターン、リスク管理、収益性とリスクのバランス、配当収入、成長性の各観点から見ても非常に良好と言えます。ただし、一部の高リスクな投資商品については慎重な管理と見直しが必要と思われます。また、ESG要素をさらに強化することで、投資の持続可能性を高め、長期的な成功につながると考えられます。

ここで、追加で以下の質問をしました。
Q:以上の点を踏まえて、改善点を提示してください。
A:ChatGPT

以下に投資家バブルスさんのポートフォリオについての改善点をいくつか提案します:

  1. 仮想通貨への投資を再評価する:現在、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨への投資が損失を出しているようです。仮想通貨は非常にボラティリティが高く、価格の変動が大きいため、リスク管理の観点から再評価を考えると良いでしょう。
  2. 高配当ETFの選択を見直す:現在、ポートフォリオ内には高配当ETFが多く含まれていますが、これらは一般的に高い収益性をもたらしますが、リスクも高いです。これらのETFのパフォーマンスとリスクを評価し、あなたのリスク許容度に合った投資を選択することが重要です。
  3. ESG投資への関心を深める:現在のポートフォリオにはESG要素が明確には含まれていないようです。ESG(環境、社会、ガバナンス)投資は持続可能性とリスク管理を強化し、長期的なリターンを向上させる可能性があります。
  4. リバランスの実行:一部の銘柄が大きく成長して全体のバランスを崩している可能性があります。これはリスク管理に影響を及ぼす可能性がありますので、定期的にポートフォリオのリバランスを行い、初めの投資方針に忠実なポートフォリオ構成を維持することを推奨します。

これらの改善点は一般的な提案であり、バブルスさんの具体的な投資目標やリスク許容度、時間枠によって適応されるべきか否かは変わります。投資に関する重要な決定をする前には、必ず専門家の意見を求めることを推奨します。



AIによる評価結果によれば、私のポートフォリオは一定のパフォーマンスを示していますが、リスクが高いとの指摘がありました。

特に個別株への集中投資やレバレッジ商品、仮想通貨によるハイリスクな投資が課題とされています。

改善点としては、グロース個別株・レバレッジ・仮想通貨へのボラティリティの高い商品への過度な集中投資を避けることや、損切りの機会を逃さずに行うことが重要です。そしてESG投資にも目をむけなさいということでした。

AIが言いたいのは、夢を追うよりも、リスクを回避しなさい。さっさと損切して、インデックス投資しなさいと言われているようです。

そこで、再度下記の質問を投げかけました。



Q:あなたが言いたいことは、以下の事でしょうか。
改善点としては、グロース個別株・レバレッジ・仮想通貨へのボラティリティの高い商品への過度な集中投資を避けることや、損切りの機会を逃さずに行うことが重要です。そしてESG投資にも目をむけなさいということでした。 AIが言いたいのは、夢を追うよりも、リスクを回避しなさい。さっさと損切して、インデックス投資しなさいと言われているようです。

A:ChatGPT
その通りです。投資戦略の一部として「夢を追う」要素も重要ではありますが、経済的な観点からは、リスクとリターンのバランスを考慮し、安定したパフォーマンスを出すことが優先されます。そのため、私が指摘した改善点は以下の通りです。

  1. ボラティリティの高い資産(高成長株、レバレッジ商品、仮想通貨など)への過度な集中投資はリスクが高いため、これらの資産への割合を適切にコントロールし、他のより安定した資産とのバランスを取ることが重要です。
  2. 損切りは投資の基本であり、常に損失の可能性を考慮に入れ、適切なタイミングで損切りを実行することが重要です。
  3. ESG投資(環境・社会・ガバナンスに配慮した投資)は、企業の長期的な価値創造や社会的な持続可能性に注目しています。このような視点を持つことは、社会的なトレンドへの対応だけでなく、リスク管理の観点からも有効です。

この3つの改善点は、リスク管理と持続可能な成長を重視した投資戦略の観点から提案されたものです。ただし、これらの改善点は一例であり、各投資家のリスク許容度や投資目標により異なる戦略が適切となります。ですので、必ずしも全ての投資家がこれらのアドバイスに従うべきではなく、自身の投資目標とリスク許容度を確認しながら適切な投資戦略を立案することが重要です。



結論

投資のポートフォリオでは安定的なパフォーマンスを重視して、リスクを回避することを優先すべきだそうです。私はリスクをとりすぎる傾向があるようなので、今後も定期的にAIにポートフォリオの評価を依頼し、自身の間違いや改善点を指摘してもらい、無駄なリスクをとらないように心がけていきたいと思います。


↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

押してくださり、ありがとうございます😃
にほんブログ村 株ブログへ

"PVアクセスランキング