8月の運用結果
投資の方は、最後に巻き返してまいりましたが、マイナス着地となってしまいました。先月に引き続き内容を見ていきましょう。
私のブログはランキングに参加していますので、以下のバナーを押していただけると幸いです。
👇
①2023年8月の資産運用結果
8月の総利益は、ー49,595円でした。
受け取った配当金は18,782円でした。
セクター別の利益では、

米国株とか、仮想通貨、半導体関連の成績が特に悪かったです。日本株、中国株、インド株のパフォーマンスは良好でした。
上昇率が最も高かったのは、中国株。次いで日本株、インド株の順番でした。
特に好調だった銘柄は
日本製鉄+7.10%
チャイナモバイル+6.46%
Google+4.94%
特に不調だったのが
BNGO ー33.04%
仮想通貨 ー16.56%
SOXL ー14.10%
PACB -12.67%
ILMN -12.06%
でした。
ベンチャー企業の個別株は、外れるとむごい結果になります。
しかもほとんどの確率で外れるので、手を出さない方が無難です(笑)
今後メインに購入していくのはインデックス、またはETFを考えております。
米国債長期ETFのEDVは下落が続いておりますが、買い増しもしています。
ウォーレンバフェットも買ったらしいので、買うしかないでしょう。来月もほぼEDV買いを決行します。
②2023年運用成績
2023年1月 +1,627,520
2023年2月 +576,096
2023年3月 +891,969
2023年4月 ∔1,327,343
2023年5月 ∔1,638,689
2023年6月 +2,920,547
2023年7月 +640,926
2023年8月 ー49,595
計+9,592,993円
8月度はついに今年初の赤字。2023年度の成績は、+4ケタが目前に迫っていますが、少し遠のくが、がんばって積み立て投資していきます。
③利益と資産
利益
現在のトータル利益は先月から微減して、
+¥15,794,912円
です。
含み益も全て利確した場合は
∔13,282,531円
となります。
全て売却した場合、税金で250万円くらいもっていかれるのは確定しています。
資産推移
資産は利益+配当金+給与入金の3連コンボしていますので、右肩上がりです。

総資産は4400万円を超えました。
資産は収入・入金があるので24万円ほど増えて、44,638,940円となりました。資産は利益+配当金+給与入金により右肩上がりの推移となっています。金・銀・プラチナ関係は2月に全て売りました。資産運用は株に特化しています。
年初に立てた目標は、+500万円(利益250万円、入金250万円)の3,700万円でしたが、その目標を達成し、さらに4000万円を超える結果となりました。できれば年内に5000万円いきたいです。
これからも引き続き、市場の動向を見つつ投資を進めていきます。
④まとめ
2023年8月の資産運用結果は全体的に横ばいでした。物価高も続いており、長期金利は変わらず高い水準が続いています。世界経済の先行きには不安が残るところです。そのため引き続き慎重な運用を心掛け、市場に居続けることが重要です。ハイリスクの個別株、仮想通貨も売却し、インデックスに移ろうか迷い中。新NISAも控えていますし。今後も市場や運用状況をウォッチしていきます。
↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。


コメントを残す