2月1日~18日までの資産運用成績。ハイテク株から資金流出。ゴールド上昇。

リスクオフムード漂う株式市場。ダウ、S&P500,ナスダックなど米国主要3指数の資金流出は止まりません。下落する相場ですが、購入は続けております。心が折れそうになるどころか、買いのチャンスとしてとらえています。5~10年スパンで長期的にみると、今の下落は一瞬の出来事なのでしょうから。




↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

 

1.ポートフォリオ全体について

投資先ポートフォリオ比率

大きく分けて、米国、日本、中国、インドの企業に投資しています。米国企業に約50%投資しています。最近は米国株の暴落によって、50%を切って今いました。

コモディティ投資として貴金属、仮想通貨をメインに投資しています。

最近では半導体にも投資を始めました。




投資先ポートフォリオ内訳

ポートフォリオの内訳です。

米国株:ハイテクグロース個別株、高配当個別株、米国投資信託、高配当株ETF、米国債ETF、米国社債に振り分けています。おおきな比率を占めるのが、google、Apple、Microsoft、Amazonの4社で27.07%を占めています。

日本株:バリュー株(銀行と商社メイン、その他分散投資)

中国:バリュー株(情報通信)

インド:インド株ETF

コモディティ:貴金属、仮想通貨がメインです。

 

メイン投資先

商品別ポートフォリオ

商品ごとの内訳は、以上です。

グーグル、アップル、J&J、チャイナモバイルなどの個別株4社で38%を約占めています。

結構、フォーカス投資をしていてリスクの高いポートフォリオかもしれません。

今後はインデックス投資の比率を増やしたいです。



 

2.レバレッジ投資

現在レバレッジ投資は3種類行っています。

①NASDAQ100 2倍レバレッジ

 楽天レバレッジNASDAQ-100 iFreeレバレッジNASDAQ100

②S&P500の2倍レバレッジ

 iFreeレバレッジS&P500

③半導体の3倍レバレッジ

 半導体株 ブル 3倍 ETF SOXL

の4商品です。

これらは今後伸びる分野であることは疑いようがなく、どうせ伸びるのならレバレッジを掛けようかということで始めて見ました。

現在は含み損真っただ中ですが、少額なので救われています。ドルコスト平均法で積み立てていきます。

今のところポートフォリオの1.31%の比率です。

今後も買い増していくので、この比率は伸びていくでしょう。ただ、3倍レバレッジの半導体はボラティリティが高すぎるので、投資額の上限を30万円までと決めています。

関連記事

半導体株 ブル 3倍 ETF SOXLを買い増し。今後も引き続き注視する。

【一日でマイナス10%】レバレッジ投資のパフォーマンス【楽天レバナス・大和レバナス・ifreeレバレッジS&P500】

3.コモディティ

仮想通貨はビットコイン、イーサリアム。

貴金属は金、銀、プラチナに投資しています。




4.運用成績

銘柄 資産価値 純利益 利益先月比 利益先週比
google ¥3,000,933 ¥1,660,232 -¥105,154 -¥99,987
アップル ¥3,040,898 ¥1,629,880 -¥128,150 -¥35,037
Microsoft ¥1,093,074 ¥522,864 -¥128,776 -¥75,101
Amazon ¥702,211 -¥47,719 ¥15,606 -¥5,637
ジョンソン・エンド・ジョンソン ¥2,179,980 ¥435,808 -¥69,163 -¥21,718
SPDR(SPYD) ¥260,957 ¥26,076 ¥641 -¥2,930
QYLD ¥212,626 -¥14,830 -¥6,586 -¥3,249
HDV ¥118,158 ¥12,244 -¥419 -¥943
VIG ¥109,244 -¥5,364 -¥2,412 -¥332
XYLD ¥99,705 -¥1,303 -¥1,266 -¥715
VYM ¥88,758 ¥452 -¥987 -¥628
米国株式(S&P500) ¥521,310 ¥134,924 -¥7,951 -¥27,476
米国株式(S&P500)レバレッジ2倍 ¥93,041 -¥7,457 -¥3,146 -¥8,621
米国株式(NASDAQ100)レバレッジ2倍 ¥186,785 -¥35,952 -¥11,239 -¥20,360
三井住友FG ¥853,200 ¥120,941 ¥30,600 -¥20,600
三菱商事 ¥818,000 ¥266,460 ¥39,000 ¥8,200
三菱UFJ銀行 ¥726,300 ¥148,231 ¥35,200 -¥19,800
GMOフィナンシャルHKDGS ¥242,700 ¥1,116 -¥13,200 -¥6,300
JT ¥234,400 ¥23,300 ¥5,000 -¥1,350
SBIネオモバイル証券 ¥1,039,556 ¥93,719 ¥17,158 -¥10,438
チャイナ・モバイル ¥2,813,706 ¥926,636 ¥124,170 -¥89,825
中国大型株ETF ¥109,801 -¥21,859 -¥3,400 -¥3,205
中国ETF CXSE ¥107,493 -¥30,770 -¥3,111 -¥375
ウィズダムツリー・インド ¥1,982,908 ¥999,888 -¥60,372 -¥6,930
インド株ETF ¥97,981 -¥4,120 -¥1,482 -¥2,451
VWO ETF ¥280,101 ¥50,384 ¥813 -¥532
新興国株式インデックス ¥323,358 ¥28,250 ¥10,502 -¥4,664
先進国株式インデックス ¥135,798 ¥55,799 -¥532 -¥6,225
オールカントリー ¥129,299 ¥1,580 -¥192 -¥4,723
SOXL 半導体ブル3倍 ¥100,299 ¥375 -¥9,180 ¥1,194
その他 ¥1,295,520 ¥58,666 -¥5,028 -¥9,330
HYG /ハイイールド債 ¥839,139 ¥60,930 -¥16,170 -¥614
VWOB/新興国政府債券 ¥76,130 ¥1,282 -¥1,410 ¥251
超長期米国債ETF ¥1,150,803 ¥15,842 -¥40,730 -¥3,435
IEF 国債ETF7-10年 ¥102,358 -¥41 -¥987 -¥283
TLT 国債ETF20年 ¥95,412 -¥5,780 -¥2,628 -¥347
ゴールド(ドル) ¥1,928,643 ¥118,070 ¥102,866 ¥28,178
ゴールド(円) ¥411,391 ¥32,187 ¥21,267 ¥10,339
プラチナ ¥231,507 ¥6,236 ¥15,164 ¥10,699
¥122,276 -¥10,294 ¥7,875 ¥2,361
ビットコイン BTC ¥452,257 -¥83,998 ¥26,731 -¥22,170
イーサリアムETH ¥524,469 ¥12,153 ¥57,446 -¥4,948
仮想通貨その他 ¥20,154 -¥60,852 ¥236 -¥380
合計 ¥28,952,639 ¥7,114,187 -¥113,396 -¥460,437

2895万2639円を運用し、先週比マイナス46万437円、先月比でもマイナス11万3396円でした。

2月前半は日本株、中国株の好調により、ポートフォリオとしてはプラスでしたが、相変わらずの米国株のマイナス、日本株・中国株もついにマイナスに転じ始めました。

今月も非常に苦しい展開になりそうです。

株のみでなく国債も長期金利上昇により下落が続いています。

先月比でプラスになっているのはコモディティですね。

特に貴金属、ゴールド、銀、プラチナは上昇。仮想通貨は下げすぎたのか若干のリバウンド。




5.まとめ

ウクライナ危機、長期金利上昇によって、市場は冷え切っています。

こういう時に嫌われている資産を買うのが良いと思います。

とくにNASDAQ100のレバレッジ、半導体ブルなど下落が著しい資産はチェックを続けています。千載一遇の投資のチャンスととらえていきたいです。

他には国債も気になっています。値上がりしたゴールドを一部利確し、国債の購入に充てようか迷い中です。国債は今安いと思っています。リバランスするなら今はこのあたりかと思います。

私は長期投資家です。短期的な値動きでは基本売りません。しかし厳しい相場が続いているので、ポートフォリオを見るのがつらい時もあります。引き続き握力をもって株を握りしめ、狼狽売りだけはしないようにしたいと思います。

関連記事

現時点での資産運用成績。ウクライナ危機、利上げの2重苦も利益確保。グロース株・ハイテク株が不調。貴金属が強い。

投資成績を上げてくれるオススメ書籍について

オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。

オススメ!投資本 ~投資成績を上げてくれる一流の投資本~

Amazon 書籍ランキング

株式投資・投資信託 の 売れ筋ランキング

投資・金融・会社経営 の 売れ筋ランキング

総合売れ筋ランキング

Kindleストア の 売れ筋ランキング

Audible オーディオブック の 売れ筋ランキング


↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

押してくださり、ありがとうございます😃
にほんブログ村 株ブログへ


"PVアクセスランキング




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です