半導体銘柄は軒並み下落。暴落の影響を受けたが傷は浅い。
決算良くても売り浴びせられる。いかに今までの期待感が高かったのがわかる。 過熱している半導体市場。かなりの資金が投入されているのだろう。 チョットした上昇ではもう市場は納得しない。 決算良いのは織り込み済み。 しばらく半...
決算良くても売り浴びせられる。いかに今までの期待感が高かったのがわかる。 過熱している半導体市場。かなりの資金が投入されているのだろう。 チョットした上昇ではもう市場は納得しない。 決算良いのは織り込み済み。 しばらく半...
運命の決算発表。購入したマイクロンは、残念ながら時間外の下げ。直近の上昇が大きかったからなのか、期待値を下回る結果となりました。この影響を受け、今夜の米国市場の半導体銘柄は、少なからずこのあおりを受けるでしょう。 ランキ...
昨日の暴落でショックを受けていましたが、今宵はすぐに暴騰祭り。毎日月収レベルで資産が増減するので、正直寝不足になりそうです。 このような激しい値動きに動揺する私のような小心者投資家は、債券メインが良いと思います。でも寝不...
お金がどんどん減っていく。半導体関連銘柄は調整に入り、マイポートフォリオも大きなダメージを受けました。 こういう時にいつも思うのは、 もっと後に買えば良かった。 天井でなぜ買うのか。 暴騰した後だから、下がるのわかってた...
ポートフォリオの半導体比率を上げています。そのキーマンであるNVIDA、そして分散されたETF、SMH。 これから期待され続ける半導体に今投資するのは遅すぎることは無いでしょう。 しかし直近は調整が続き、今夜も阿鼻叫喚の...
2020年コロナショックによる大暴落で投資を始めてはや4年。 元本は成長し、そこそこの収益を上げるまでに成長しました。 年度ごとの収益から、月収がどの程度あったのか、年度毎に調べてみました。 ランキングに参加しています。...
株式投資では、リターンを大きくするためには、リスクも大きく取らないといけない。 ランキングに参加しています。下のバナーを押していただけるとありがたいです。 👇 にほんブログ村 リスクないところにリターンなし。投資の一般常...
もう割高だ!!と思ってずっと買っていませんでしたが、ついに強欲に屈し、エヌビディアを購入しました。 まだ一か月に満たないNVIDIAホルダーですが、あっという間にお金が増えていきます。 ランキングに参加しています。下のバ...
エヌビディア、マイクロンなど半導体関連銘柄の強さは続いています。 ランキングに参加しています。下のバナーを押していただけるとありがたいです。 👇 にほんブログ村 米国株の上昇は、半導体の強さがあるから好調に...
優位性のある株への投資比率を上げて、リターンを得る。 これが投資で利益を得るために最も効率の良い考え方だと思う。 その株がわかれば分散するよりもリスクが減少する。 これがウォーレンバフェットのフォーカス投資戦略です。 ラ...