8月の資産運用。微減でした。
8月の運用結果 投資の方は、最後に巻き返してまいりましたが、マイナス着地となってしまいました。先月に引き続き内容を見ていきましょう。 私のブログはランキングに参加していますので、以下のバナーを押していただけると幸いです。...
8月の運用結果 投資の方は、最後に巻き返してまいりましたが、マイナス着地となってしまいました。先月に引き続き内容を見ていきましょう。 私のブログはランキングに参加していますので、以下のバナーを押していただけると幸いです。...
7月の運用結果 投資の方は、最後に巻き返してプラス着地となっています。先月に引き続き内容を見ていきましょう。 私のブログはランキングに参加していますので、以下のバナーを押していただけると幸いです。 👇 にほんブログ村 ①...
2023年7月がスタートし、第③週が終了しました。日本株と米国株は下落が始まり、一部で狂喜の相場も終わりを迎えます。しかし米国株はリバウンドが始まっており、円安が進んでいます。今回は私のポートフォリオの現状の確認です。個...
6月度の資産運用は、先月に引き続き、大半の人は大きく利益を出したのではないでしょうか。 AIブームが冷めやらぬ中、ハイテク株は上昇を続けています。特にアップルの株価は上昇し続け、過去最高の時価総額でもあり、史上初の3兆ド...
20年間の非課税枠であるつみたてNISA。すでに2020年、2021年を40万円ずつ積み立て放置しています。日本の非課税投資口座であるつみたてNISAの運用結果を見ることで、世界の経済トレンドを理解することができます。以...
今週の投資市場は、一部の資産が「ロケット相場」を続ける一方で、他の資産は調整局面に入りました。円安の影響でドル建てのポートフォリオが多い私の評価額はそれほど影響を受けていません。今回は、2023年6月のポートフォリオのパ...
2023年5月度の資産運用結果です。 早いもので今年も5月が終わり、梅雨の季節に近づいています。寒暖の差が例年にも増して厳しくなるこの時期、体調を崩しやすくなります。食事、睡眠、運動に気を付けて、健康的な生...
2023年4月度の資産運用結果です。 今年の1/3が終わり、春も終わりに近づいています。時が経つのは早いものですね。寒暖の差が激しく、体調管理が難しい時期ですが、何とか乗り切っていきましょう。 世界経済の先行き不安 現時...
2023年3月度の資産運用結果です。 一年のうちの1/4が終わりました。早いものです。 今月はSV銀行の破綻リスクによって、市場が暴落する事がありました。 そのような中でも、今月の投資収益はいかほどになったのでしょうか。...
2023年、年明け後は好調です。 ↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。 にほんブログ村 昨年のマイナスを取り戻す勢いで上昇しています。 1月:資産+2,135,603円、利益+1,62...
最近のコメント