11月第3週目での利益。先月比+43.8万円。先週比+5.3万円。APPLE好調により仮想通貨の損失を補填。
11月もすでに3週間が経過。寒くなってきましたね。昼と夜の寒暖の差が激しく、体調不良を起こしやすい時期です。気を付けていきましょう。 11月の第3週は米国株(特にハイテク系)がとても好調で大きなプラス要因となりました。仮...
11月もすでに3週間が経過。寒くなってきましたね。昼と夜の寒暖の差が激しく、体調不良を起こしやすい時期です。気を付けていきましょう。 11月の第3週は米国株(特にハイテク系)がとても好調で大きなプラス要因となりました。仮...
2021年8月末から積み立て投資を開始した、レバレッジ商品のリターンについて。 全部でレバレッジ2倍を3種類。今回から楽天レバナスを追加。S&P500,NASDAQ100(大和レバナス)NASDAQ100(楽天レバナス)...
11月も2週間が経過。年末も目前まで近づいてきましたね。 今月はコモディティがついに反発。実際に数値を見てみると、とても好調で大きなプラス要因となっています。株が軟調な時は反対の動きをしてくれていいですね。 ↓↓↓のバナ...
全ての資産が順調に伸びた月でした。+162万円。唯一日本株を除いては・・・・・ 今月の主要な出来事 米国株と仮想通貨は絶好調。中国株は少しリバウンド。日本株は岸田ショックにより再び下落トレンド、一人負け。 ...
2021年9月の資産運用成績。米国・仮想通貨・貴金属が軒並み下落。 今月の主要な出来事 米国株・中国株は不調。日本株は菅首相退任によって上昇トレンドへ。 今月は日本株が反発。下落トレンドから抜け出し上昇トレンドへ転換しま...
2021年8月の資産運用成績。米国・インド・仮想通貨の力によって10連勝。 今月の主要な出来事 日本株・中国株は不調だが、米国株は強い。この流れは変わらず。 今月も日本株が不調。下落トレンドから抜け出せず、...
2021年7月の運用成績。米国株はやっぱり強い。 今月の主要な出来事 日本株・中国株は不調だが、米国株は強い。 今月も日本株が不調。下落トレンドから抜け出せず・・・。中国は教育関連銘柄への規制よって、教育関...
2021年6月の資産のポートフォリオ・収支結果 底堅い展開。NASDAQ反発・仮想通貨下落・円安続く。 金利上昇に歯止めがかかり、米国債の価格が上昇し、米国主要指数がとても強く、私の主力のハイテクが後半に伸び始めました。...
株は5月に売れ!というが・・・・売りませんでした。 今月はイーロン・マスクのテスラのビットコイン決済中止発言と、中国の仮想通貨マイニングの取締など仮想通貨市場に逆風が吹き荒れ、仮想通貨を持たれている方はマイナス転換される...
4月のポートフォリオと収支結果 資産額は、¥849,054のプラスでした。ヽ(^o^)丿 資産と利益 2021年4月 資産一覧 2021年3月 資産一覧(先月) 2021年4月現在のポートフォ...
最近のコメント