12月第3週は、開始早々踏んだり蹴ったりの展開です。仮想通貨もハイテク株も、基本的に下落中。みんな見るのが怖いから、仮想通貨の損失を確認することにしました。
↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。
仮想通貨が下落した理由
オミクロン株の影響かと思っていましたが、下落するきっかけにはなったと思いますが、本当の理由はどうやら違うようです。
オミクロン株の恐ろしさはそこまでないとの情報から、世界経済後退の懸念が払拭された後も、仮想通貨はリバウンドしませんでした。単純に長期間の調整に入っているようです。
ポートフォリオの確認
私の仮想通貨投資で最大の投資先である時価総額1位のビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)です。半々で投資しています。
まずはビットコインから。
BTC
成績

ここのところ、指値が刺さりまくったので通常よりたくさん購入しています。
月3万円の計画だったのですが、二か月で16万買っています。
もう少しで0.1BTC達成しそうです。
ビットコインの利益はついに2週間で赤字に転落。-14460円です。黒字の期間は短かったです。
価格チャート

買い始めた今年の3月よりも、値段が下がっていますね。ちょうどピークの時にスタート。買って即日に下落がはじまったのを覚えています。ボラティリティの高い仮想通貨はドルコスト平均法(少額で、定期的に買う)を使おうと考えていました。結果としてよかったです。
下値は1BTCで400万円なので、まだまだ余裕があります。
500万円で指値を入れているので、ここが買えてしまうと、チャート的にもちょっとやばいかもしれません。
長期的には上昇トレンドですが、下値に注目です。
ビットコイン資産額

毎月買ってますので、資産額は上昇中です。
ただ、利益が全然ありません。ついにマイナスに転落してしまいました。
今年の3月くらいの高値から参入していますので、リターンは全然ありません。先々月から利益がやっとでたので喜んでいましたが、あっという間に下落しつづけ、赤字転落です。
年初から入っていれば、300万円くらいでしたのでまだまだ利益があったと思います。入るタイミングが遅かったですね。
ビットコインはしばらく軟調じゃないかなと思います。
イーサリアム(ETH)

成績

ビットコインとほぼ同じ動きをしています。こちらも下値で入れていた指値に刺さりまくり、予定の3倍くらい買ってしまっています。
あっという間に所有が1.5ETHです。
最終的には3ETHぐらいは保有したいなと思っていますので、目標の半分くらいは達成です。正直、将来ビットコインよりも有望で、ビットコインを上回る上昇をしていくと思います。
価格チャート

イーサリアムはビットコインと比べると、上昇トレンドの勢いがあります。まだまだ上がっていく形です。今年はビットコインをイーサリアムがアウトパフォームした年でしたね。来年もそうなると思いますので、半々の比率で買っていますが、イーサリアムの比率を上げた方がいいのかもと思い始めています。
チャートを見ますと、現在が下値の支持線でしょうか。ここで踏ん張ってもらいたいです。ここを突破されて下に突き抜けて今うと、さらに暴落するのではないかと思われます。
イーサリアム資産額

今月は赤字ですが、基本的に利益を出したまま、推移しています。
直近二か月でナンピン買いを続けたので、資産額もかなり大きくなってきました。
思った以上に下落しつづけたので、短期的に少し買いすぎたかもしれません。
結果
耐え忍ぶ展開

ビットコインとイーサリアムを合算した結果です。
まだ、何とか利益を保っています。
ビットコインは赤字ですが、イーサリアムがまだ黒字なので合算した結果は黒字になりました。
投資金額は合計で100万円を超えました。
ちょっと短期間で買いすぎているかもしれません。
利益は先月比-21万円で、大きく値を下げています。
上昇するニュースがなく、しばらく軟調な展開が続くでしょう。仮想通貨は最近、規制とか悪いニュースばかりでよいニュースはなかなかありませんね。
この先はさらに下落する可能性があり、それが数か月にわたって続くかもしれません。
仮想通貨ホルダー達は、耐え忍ぶ年末年始になりそうですね。
投資成績を上げてくれるオススメ書籍について
オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。
Amazon 書籍ランキング

↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。

コメントを残す