影響力の武器

影響力の武器を読んでます。

本が分厚すぎて、少しづつですが。

ざっと見た感じ、頼み事をしたときに、YESというときと、Noのときの差はなにかを研究された内容になってますね。

人間が知らずしらずのうちに、他人にコントロールされているということが、気付けると思います。これを悪用したりするのが、悪徳業者です。自分が使う立場になると、相手が気づかないうちに、コントロールできてしまう恐ろしさがあります。影響力の武器って名付けております。この武器を使って、相手をコントロールできれば、色んな面で、プラスになるかと

大枠 6つの原理があり

「返報性」「一貫性」「社会的証明」「好意」「権威」「希少性」

の6つの武器があるみたいです。

読み始めると、面白いので、分厚さも気にならなくなりました。

一読の価値はあるかと。

 

アマゾン
影響力の武器[第三版] なぜ、人は動かされるのか

 

楽天ブックス

楽天kobo

ランキングに参加しています。↓↓↓のネコバナーを押して頂けるとありがたいです😃

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ    にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ