驚異のITバブル崩壊。NASDAQ100レバナスシミュレーション




ITバブル。1990年代から2000年にかけて起きたインターネット関連企業の株価の暴騰と暴落の事を言います。最高値から底までー82.9%もの暴落を経験しています。世界恐慌レベルの暴落を経験した場合、レバレッジ投資はどれだけのダメージを受けるのか。シミュレーションしてみます。

 

↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

 

1.レバレッジ投資のタイミングでパフォーマンスが大きく変わる。

ITバブル崩壊時のNASDAQ100の価格チャート

 

1990年代~2000年の間に起きた、ITバブルとその崩壊のチャートになります。

1000近辺から4700まで上昇し、その後2年半ほどかけて最高値から最低値までの間に80%下落しています。

もしもレバレッジ投資をしていた場合、ITバブル崩壊後の底値で買っていた場合とITバブル崩壊間瀬の最高値で買っていた場合でのパフォーマンスを確認します。

 

2.ITバブル、リーマンショック、コロナショックを経た長期価格チャート

ITバブル前に投資していた場合の超浮き価格チャート

これからインターネット関連企業は伸びる。

1990年代から投資が盛んになり、ITバブルを迎えるのですが、ITバブル前の1995年5月15日にレバレッジ投資した場合に2022年5月15日どうなるのかをシミュレーションしてみました。

①NASDAQ100 

価格:12387.40

15.39倍

 

②レバレッジ2倍(レバナス)

価格:36945.11

75.97倍

 

③レバレッジ3倍

価格:12569.27

25.84倍

 

④レバレッジ4倍

価格:453.66

0.93倍

 

基準価格は15.39倍と驚異的な上昇をしているにも関わらず、レバレッジ4倍は基準価格を下回る結果となりました。

特筆すべきグラフを見ればわかるのですがITバブル時の上昇と、その後の下落です。

レバレッジ4倍はITバブルでぶっちぎりの上昇(価格:295,238)を達成したのち、大幅な下落(価格:3.25)を受けて元本が限りなく0に近づき、元に戻らなくなる現象が起きています。

暴落にレバレッジが掛かる恐ろしさを実感します。




ITバブル崩壊後の底値でレバレッジを掛けていた場合

ITバブル崩壊後にもっとも価格が落ちていたのは2002年10月7日、NASDAQ100の値が804.64が底値でした。価格が底の時に投資をして、現在まで保有していたらどうなっていたのか。最も利益を出せた場合のシミュレーションしてみます。

ITバブル最底値で購入した場合の現時点までのパフォーマンスは

①NASDAQ100 

価格:12387.40

15.39倍

 

②レバレッジ2倍(レバナス)

価格:71179.55

88.46倍

 

③レバレッジ3倍

価格:150083.08

186.52倍

 

④レバレッジ4倍

価格:112240.22

139.49倍

 

となり、レバレッジを掛ける方が大きなパフォーマンスを叩きだしています。

ただしレバレッジ3倍と4倍ではパフォーマンスが逆転し、3倍の方が良い結果になっています。これは後に来るリーマンショックとコロナショックの暴落による下落レバレッジの影響が大きかったと思います。




ITバブル崩壊前、最高値で投資していた場合。

2002年3月27日につけた4704.73がITバブル崩壊前の最高値です。この時にレバレッジ投資していた場合、最悪のパフォーマンスとなります。もっとも損失を出すタイミングで投資した場合、現在にいたるまでシミュレーションをしてみます。

ITバブル最底値で購入した場合の現時点までのパフォーマンスは

①NASDAQ100

価格:12387.40

2.63倍

 

②レバレッジ2倍(レバナス)

価格:5840.38

1.24倍

 

③レバレッジ3倍

価格:493.99

0.10倍

 

④レバレッジ4倍

価格6.98

0.0015倍

となり、レバレッジを掛けた場合に多大なる損失を出し、現時点まで基準値まで回復していないことが判明しました。




ITバブル崩壊時の最大下落率

NASDAQ100の最高値4704.73(2000年3月27日)から最底値804.64(2002年10月7日)までの最大下落幅を調べてみると、

①レバレッジ無

価格:4704.73 → 804.64

ー82.90%

 

②レバレッジ2倍(レバナス)

価格:4704.73 → 66.02

ー97.25%

 

③レバレッジ3倍

価格:4704.73 → 2.65

ー99.31%

 

④レベレッジ4倍

価格:4704.73 → 0.050

ー99.73%

となり、レバレッジ無でもすごいのに、レバレッジ有はとてつもない暴落になっています。

レバレッジ4倍底値(0.005)から現時点の元本(12387.40)まで戻そうとすると、247万7408倍にしなければならず、これではいつまでたっても元に戻りませんね。




3.まとめ

長期投資が不向きといわれる本当の理由

レバレッジ4倍は、長期投資ではリスクしかない?

ITバブルのような80%越えの超暴落を受けた場合、元本まで戻すのに247万7408倍にする必要があり、数十年レベルの期間では事実上不可能かもしれません。レバレッジ4倍は確実に危険な投資という事が判明しています。

レバレッジ投資は暴落を必ず避けること。これが本当の意味で、長期投資に不向きといわれる理由かもしれません。

レバレッジを掛けた長期投資は2倍くらいまで?

大きな金額を掛けるのであれば、最悪の場合でも元本割れをしていないレバレッジは2倍(レバナス)くらいまでが、超長期投資で許容できると考えられます。

※今回のシミュレーションは、あくまで過去25年からの実績であり、今後ITバブルを超える暴落が無いとは保証できません。

※レバレッジ商品には本来手数料が発生しますが、今回のシミュレーションでは手数料は考えられていません。


投資成績を上げてくれるオススメ書籍について

オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。

オススメ!投資本 ~投資成績を上げてくれる一流の投資本~



Amazon 書籍ランキング

株式投資・投資信託 の 売れ筋ランキング

投資・金融・会社経営 の 売れ筋ランキング

総合売れ筋ランキング

Kindleストア の 売れ筋ランキング

Audible オーディオブック の 売れ筋ランキング

↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

押してくださり、ありがとうございます😃
にほんブログ村 株ブログへ

"PVアクセスランキング




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です