またまた仮想通貨の大暴落。とても痛いです。

仮想通貨の暴落。もう何度目なの?というくらい、変動が激しい。

今年に入ってから仮想通貨に投資をはじめ、ビットコインとイーサリアムをメインに積立しております。仮想通貨はボラティリティが非常に大きく、数日の間に10~30%値動きするのは当たりまえです。

今回は中国企業、恒大の破綻リスクが世界同時株安を引き起こしています。

仮想通貨もその範囲にあり、株以上の下落を見せています。

現在仮想通貨は、ビットコインとイーサリアムをメインに投資しておりますが、暴落が直撃しています。仮想通貨の月ごと資産推移を調べてみました。

↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村




 

ビットコイン資産推移

毎月3万~6万円積立

積立をしているので、資産額は上がっていますが利益はマイナスプラスを言ったり来たりで、結果としては冴えません。




イーサリアム資産推移

毎月3~6万円積立

注目度が高くなっており、利益はビットコインよりも出ています。積立をしていますので資産は増えています。今回の恒大リスクで下落したので、買い増しを実行したのですが、その後は更に下がってしましました。しかし現時点で利益はなんとかプラスになっています。




まとめ

今年に入ってから仮想通貨に投資をはじめましたが、利益をみるとパフォーマンスは良くないです。特徴としては株に連動する値動きをして、ショック時にはボラティリティは非常に高いので、資産の値動きが激しいです。値上がりの爆発力もすごいですが、値下がりの暴落も凄まじいので、短期間の値動きを気にしていても意味がないです。数日でひっくり返ってしまいます。

8月末まで順調に利益を伸ばしていましたが、今回は思わぬ中国恒大リスクで含み益がほぼ吹き飛びました。仮想通貨は株以上にニュースにとても反応しやすく、短期の値動きは気にしてもキリがないので、長期的な目線で積み立てていこうと思います。

仮想通貨にとってもっとも恐ろしい敵は、各国の政府です。中国のマイニング規制を代表するように、政府の規制が入ると暴落の引き金になる可能性があるので、その覚悟も常にする必要があると思います。




Amazon 書籍ランキング

株式投資・投資信託 の 売れ筋ランキング

投資・金融・会社経営 の 売れ筋ランキング

総合売れ筋ランキング

Kindleストア の 売れ筋ランキング

Audible オーディオブック の 売れ筋ランキング

 

 

投資成績を上げてくれるオススメ書籍について

オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。

オススメ!投資本 ~投資成績を上げてくれる一流の投資本~

 

↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

押してくださり、ありがとうございます😃
にほんブログ村 株ブログへ



"PVアクセスランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です