米国株最強指数S&P500。米国経済が右肩上がりにあがる事を信じているならば、レバレッジを掛けて投資するのもアリなのではないだろうか。そんな思いからS&P500へのレバレッジ2倍投資を今年1月から開始しました。しかし年明け早々から米国市場の下落トレンドが始まり、現時点でも終わっておりません。そして私の保有しているレバレッジ商品達を全て合わせると、吐き気がするほど暴落しております。ダウ、S&P500,NASDAQ100、フィラデルフィア半導体指数などの主要4指数全てが下落中です。私はS&P500のレバレッジ2倍商品であるiFreeレバレッジS&P500に投資を開始しましたが、その後下落トレンド入りで損失にレバレッジが掛かり、2倍の爆損中です。年明けから5カ月が経過。下がり続けるこの商品の現時点での運用成績を公開致します。
↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。
1.iFreeレバレッジS&P500の特徴
iFreeレバレッジS&P500の特徴
まずはこの商品の特徴から。大和アセットマネジメント株式会社の商品であるiFreeレバレッジS&P500は、S&P500指数の2倍の値動きを目標に作られている商品です。
①管理手数料:0.99%
②為替ヘッジ有
年間の管理手数料は0.99%と高めに設定されています。
為替ヘッジがあるので、円高、円安の影響をあまり受けないように設定されています。円高の利益を受けることができないが、円安による損失をカバーできます。現時点では円安に振れていますので、利益を享受できておりません。
2.代表指数とのパフォーマンス比較
2022年1月7日から現在までのレバレッジS&P500と代表指数S&P500とのパフォーマンスを比較します。
投資信託は1日後に価格が反映されるので、代表指数は1月6日からの価格がスタートとなります。
S&P500指数とレバレッジS&P500との比較
レバレッジS&P500の基準価格とS&P500指数との損益率を比較します。
レバレッジ2倍と代表指数との比較では、2倍前後の値動きをしています。
レバレッジ商品なので損失にもレバレッジが掛かり、損失も2倍になります。
投資を開始した1/7からすでに32.04%も下落していて、気絶相場になってきました。
3.iFreeレバレッジS&P500の運用成績
iFreeレバレッジS&P500の投資方法(ドルコスト平均法)と運用成績(5月9日~5月20日)
今年2022年1月からNISA口座でiFreeレバレッジS&P500の購入を開始しています。特定口座にも若干保有していますが、今後はNISA口座にメインで資金を投入していきます。毎月1日と15日に15,000円ずつ、計30,000円の定期積立をしています。一括でNISA枠全額買わない理由としては、今年は金融引き締めによる長期金利上昇が懸念されており、米国株式市場の伸びが鈍化することに加え、レバレッジ投資は通常よりリスクが高いので、ドルコスト平均法で、少額づつ定期積立しています。
それでは5月9日~5月20日の1週間のパフォーマンスを確認します。
表1.購入履歴
5/17に計画通り中間定期積立を実行しました。
表2.損益グラフ
損益金額
現時点での評価額は99,795円
損益は-25,205円
損益率は-20.16%
現時点で25,205円の損失が出ています。
マイナス圏に突入中です。損失は膨らみ続け、過去最大のマイナスです。一時は+領域に突入したこともあるのですが、我慢の積立投資が続きます。そろそろ反転してくれないかな。ずっとナンピン買いです。
損益率
損益率はー20.16%で、ナンピン買いの効果で先週比若干プラスになりました。
3.まとめ
保有資産の損益の合計(2022年1月7日~5月20日)
レバレッジS&P500はNISA口座以外にも特定口座に少し保有しています。
全ての口座を合計すると
投資金額 175,499円
評価額 137,160円
損益 ー38,339円
損益率 ー17.93%
昨年から投資していた特定口座を含めてマイナスです。
今後も不安定な相場は続いていきますが、定期的に購入を続けていきたいと思います。世界経済は右肩上がりになると信じられれば、投資をやめること自体が損失になりますので。今が我慢の時だと思い、耐え続けて買い続けます。
基準価格との損益比較(ナンピン買いの効果)
iFree レバレッジS&P500の基準価格の損益率 ー32.04%
マイポートフォリオの損益率 ー18.09%
マイナスではありますが、基準価格の損益率よりはマイポートフォリオの損益率の方が少なく、大幅にアウトパフォームしています。現時点では年初の一括購入よりもドルコスト平均法、ナンピン買いを選択したため、その効果が出ています。逆に上昇相場であれば一括購入した場合に比べ、利益が大幅に少なくなっていたことでしょう。まだまだ不安定な相場が続いています。このような時は買い方ひとつでリスクの大きさが変わります。自分に合った購入方法で投資していきましょう。
投資成績を上げてくれるオススメ書籍について
オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。
オススメ!投資本 ~投資成績を上げてくれる一流の投資本~
Amazon 書籍ランキング
株式投資・投資信託 の 売れ筋ランキング
投資・金融・会社経営 の 売れ筋ランキング
総合売れ筋ランキング
Kindleストア の 売れ筋ランキング
Audible オーディオブック の 売れ筋ランキング
↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
コメントを残す