レバレッジ投資は夢を見させてくれるいいものです。
本格的に開始していますが、地合いが悪く、含み損が拡大中です。
一刻も早くプラスに転じてほしいのですが、世界情勢がそれを許しません。おそらく今週もダメだったでしょう。2月も第2週が終わりましたが、結果を見ていきたいと思います。
↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。
1.証券会社からのメール
保有商品が、5%以上下落した時に送られるメールが私のメールアドレスに届きます。
先週はメタショックによって、8.28%もの下落を食らいましたが今週はメールが届いていませんでした。
ということで、5%以上の下落はない珍しい週になりました。
2.楽天レバナスのパフォーマンス
レバナスは楽天の楽天レバレッジNASDAQ-100と、大和のiFreeレバレッジNASDAQ100を同時期に同じ金額積み立てて、パフォーマンスを確認しています。
まずは楽天レバレッジNASDAQ-100からです。
特定口座とNISAの両方をもっています。まずは特定口座から。
特定口座
ー16.24%でした。
先週はー22.1%
先々週は―25.35%
少しずつではありますが、損失は減少傾向にあります。
ただ、現時点では2/11(金)米国市場の暴落が反映されていません。
来週頭に反映されるでしょうが、来週は厳しい戦いになりそうです。
現時点では46,167円投資して、
損益は、―7,662円です。
先週比+5.86%になりました。
NISA口座
NISA口座では今年2022年から投資を開始しているので、特定口座よりも後から買っています。
今後はNISA口座メインで資金を投入していきます。
NISA口座での買い付けを開始して1カ月たちました。
損益はー4.74%です。
先週はー14.64%
先々週はー19.60%
徐々に回復し始めています。
毎月1日に定期積立しています。
そのほかにもタイミングをみて追加投資を毎月行うつもりです。
レバレッジ商品では、いつ拾うかが重要な局面になりそうです。
2月11日金曜日は、ロシアのウクライナ危機などのニュースによって、米国市場が暴落しました。
すかさずレバナスに2万円の買い付け注文を出しました。
現時点で
50,000円投資して、
資産額は4万7629円で、
損益はー2,371円という結果です。
先週の底値よりも若干プラスになっています。
先週比+6.8%です。
少しリバウンドを始めています。
3.大和レバナスのパフォーマンス
つづいては大和のiFreeレバレッジNASDAQ100です。こちらも特定口座とNISA口座を持っていますので、特定口座から見てみます。
特定口座
5か月保有してー8.17%。
先週はー14.64%。
先々週はー20.1%
徐々にリバウンド中です。
楽天レバナスより保有期間が長いので、価格の低いときに買った積み立て分の利益によって、楽天レバナスよりマイナスが少ないと思います。楽天レバナスはサービス開始が相場の頂点だったので仕方ないですけど。
38,832円投資して、
資産額は35,658円
損益はー3174円という結果です。
先週よりも回復し、先週比+6.47%です。
NISA口座
続いてはNISA口座です。楽天レバナスと同時期に、同じ金額を購入し続け、価格の優位性を検証します。どちらが良いのか。結果を見続けていきたいと思います。
こちらも1カ月間保有してー4.77%
先週は―11.48%
先々週はー21.50%。
でした。
50,000円投資して、
資産額は47,613円
損益はー2,387円という結果です。
先週比∔6.71%です。
4.楽天レバナス VS 大和レバナス
同金額、同時期に購入しているNISA口座での比較です。保有期間は1カ月弱です。
損益率では今回は楽天レバナスの勝利。
楽天レバナス ー4.74%
大和レバナス ー4.77%
その差0.03%で、楽天レバナスの方が損失が小さいです。
先週は大和レバナスの方が、損失が0.06%少なかったのですが、今回楽天レバナスに軍配があがりました。
一進一退の攻防が続いています。
互角の戦いが続いており、結果は全く読めません。長期的に注視していきたいと思います。
5.楽天レバナスと大和レバナスの損益の合計
楽天レバナスと大和レバナスの投資結果を合計すると
投資金額 185,997円
資産額 17万405円
損益 ー1万5592円
ー8.38%
という結果でした。
パフォーマンスはやはり良くないですが、じわりじわりと上がってきています。
積立、スポット購入を継続していきます。
6.iFreeレバレッジS&P500
S&P500にもレバレッジ2倍投資をしています。
こちらも世界情勢を受け、レバナスほどではありませんが、大きく下落しつづけています。
値動きを見てみます。
特定口座はプラス圏に。
まずは特定口座から
ついにプラスに転じました。5か月間保有して+3.33%です。
先週は―1.46%
先々週はー7.79%
50,499円投資して、
∔1,682円という結果です。
先週比+6.33%です。
S&P500の方がナスダックよりも値動きが荒くないということでしょうか。下落が少ない分、いち早くプラス圏に。
NISA口座
続いてはNISA口座です。
1カ月保有してー1.15%
先週はー5.73%。
先々週はー13.08%。
じわりじわりリバウンドし、もう少しでNISA口座もプラス圏に行きそうです。
45,000円投資して、
ー518円という結果です。
先週比+7.35
特定口座とNISA口座を合計すると、
資産額は9万6663円
損益は+1164円
損益率は1.22%
でした。
S&P500レバレッジは、特定とNISA口座の合計では、プラス圏に突入することができました。
こちらはレバナスよりも安定していそうなので、引き続き定期的に積み立てていきたいと思います。
7.代表指数とのパフォーマンス比較
2022年1月7日から購入したNISA口座と代表指数とのパフォーマンスを比較します。
投資信託は1日後に価格が反映されるので、代表指数は1月6日からの価格がスタートとなります。
NASDAQ100とレバナスの比較
楽天レバナスの基準価格の下落率 ー9.784%
(2022年1月7日:9,239円 2月10日:8,335円)
大和レバナスの基準価格の下落率 ー9.786%
(2022年1月7日:38,736円 2月10日:34,945円)
投資信託は1日後に反映なので、NASDAQ100指数は前日の2022年1月6日~2月9日との比較となります。
NASDAQ100指数の下落率 ー3.433%
(2022年1月6日 15592.19ドル 2月9日 15,056.96ドル)
同日で比較した結果を見ると、下落幅は指数の2倍以上となっています。
レバナスは代表指数NASDAQ100の2倍以上の値動きになっているといえそうです。
私のポートフォリオは、楽天レバナス ー4.74%、大和レバナス ー4.77%と損失が指数の2倍よりも大幅に少ないのは、下落時に買い増ししているからでしょう。
S&P500
iFree レバレッジS&P500の基準価格の下落率 ー5.094%
(2022年1月7日:22,674円 2月10日:21,519円)
投資信託は1日後に反映なので、S&P500指数は前日の2022年1月6日~2月9日との比較となります。
S&P500指数の下落率 ー1.92%
(2022年1月6日 4677.03ドル 2月9日 4587.18ドル)
こちらもレバナス同様、指数の2倍以上の下落を見せております。
私のポートフォリオはー1.15%と指数よりもパフォーマンスが上回っていますが、大きな下落時に購入しているからでしょう。
8.まとめ
レバナスは下落時には2倍以上の値動きをしていくので、本当に痛いです。ただ上昇時には2倍以上の値動きをしてくれると信じております。まだ金額が少額なので良いですが、買い増しを続けていけばやがて大きな金額になっていきます。メンタルケアを徹底していきたいと思います。
株式市場には逆風が吹いています。ロシアがウクライナに侵攻すれば、株価は下がるでしょうし、利上げも決定すればなんらかの影響も受けるでしょう。ただ、悪い相場の時こそチャンスをつかむことができますので、我慢強くチャンスを待ちたいと思います。
投資成績を上げてくれるオススメ書籍について
オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。
Amazon 書籍ランキング
↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
コメントを残す