今月はほぼ予定通りの金額を投資しました。いつもは買いすぎてしまうのですが、金額をあらかじめ決め、定期的に見つめることで金額を守れたと思います。
投資内容は以下です。
↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。
投資の内訳について
1.高配当株
配当金が入ると投資のモチベーションが上がります。高配当株投資は進めていくつもりです。
①米国高配当株
SPYD,HDVの2本立て、3万円ずつ積み立てていきます。
②日本高配当株
米国株と違いETFがないので、自分で選びながら押し目買いをしています。
今回は下落が激しかった武田薬品工業と、商船三井を購入しました。
商船三井は決算がよかったこともあり、値上がり、増配がありました。
2.先端技術企業への投資
値上がり益を狙うために、メインは先端技術企業への投資を考えています。
AI関連、サイバーセキュリティ、ロボットでしょうか。
このあたりの関連企業を網羅するETF3種類に投資をしました。
3.レバレッジ商品
レバレッジ商品は危険という考えもありますが、自分が許容できる範囲の金額ならいいと思うのです。値上がり益を大きく得るためならレバレッジ商品を少額で購入しようと思います。ナスダックとS&P500の指数に連動するレバレッジ2倍の商品を購入しています。手数料が高く、購入時に2%、年間0.99%取られます。倍の利益が得られるなら、許容できる範囲かと思いました。
ただし、来月からは手数料の安い楽天レバナスが11月17日よりスタート予定なので、変更を考えています。
月1万6667円、年間20万円程度を予定しています。
4.インド株
これから伸びる可能性を秘めている国、インド。
他の国はパッとしないので、ETFや投資信託に投資しています。計画通り15,000円程度購入。
5.仮想通貨
仮想通貨はいろいろありますが、時価総額1位のビットコインと2位のイーサリアムに集中投資しています。今月はビットコインに34,800円、イーサリアムに30,000円購入しました。ビットコインは3万円/月の計画でしたが、コインチェックで購入すると最低取引量が0.005BTCなので、最低購入金額が3万円を超えてしまうようになりました。
他の仮想通貨はほんとに使えるのか心配ですし、大暴落や消える可能性があると思っています。仮想通貨自体に投資することがリスクなので、レバレッジも掛けませんし、最悪消えてもいいと思える金額にしておきます。計画では総資産の5%に達した時点で追加投資をやめまる予定です。
まとめ
今月は計画通り購入することができました。特に日本株は個別株でしたので、押し目買いしたい場面も何度かありましたが予定金額に達していたので、購入を我慢しました。
11月の投資は今月とほぼ同じモノ・金額を購入する予定です。
Amazon 書籍ランキング
投資成績を上げてくれるオススメ書籍について
オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。
↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
コメントを残す