脂肪肝-血液検査、肝臓の数値に異常が出た
2年前、ウェストが84cmmまで増えて、メタボ85cm一歩手前まで増えてしまっていた。
まだ1cm手前か。まだ余裕があるからいいか。体重も176cmで70kgだから、標準範囲ないでしょ。などと思っていましたが、血液検査に異常な数値が。
肝臓に異常がある数値は、γーGDPが正常値の2倍くらい、血中脂質も正常値の3倍くらいあり、高脂血症になっていた。
γーGDPって何?ってことで調べてみると、お酒を飲むと一時的に上がるらしい。でも酒はほとんど飲みませんので、酒が原因じゃない。どうも、脂肪肝でもありえる。もっと悪いと肝臓がんとの情報もあるという。恐怖に震えながら、医者に見てもらうことにした。
病院にいってみると、「ウェスト周りも増えて、内蔵脂肪が付いてるみたいだから、たぶん、脂肪肝だね。」と言われてしまいました。多分そうかなと思ってましたけど。
でも、見た目はそこまでやばいと思っていなかったので、結構ショックでした。ここで内臓に脂肪がつきやすい体質で、血液も悪くなると認識できた。
原因は思い当たる節がある。禁煙したのだが、口が寂しくなり、代わりにお菓子を食べていたからだとおもう。1日2回で、1回あたりかなりの量を食べてた(汗)
まずはダイエットしないと行けないと思い、色々と考えてみた。
1,食事制限
①間食で、習慣づいてたお菓子をやめる。
主原因なので、当たり前だが。
②朝ごはんの量を減らす。
いつもはトーストを一枚食べていたのだが、ヨーグルトのみ。
昼も少なめにした。(牛丼ならミニ盛りにする。)
朝昼を減らした代わりに、夜だけは思いっきり食べた。だけど総カロリーは減っていたので問題ないと思った。
朝ごはんはちゃんと食べないといけない説が世の中の主流かと思うが、自分は朝ごはんは無理やり食べてたのでちょうどよかった。朝昼へらしたので、当初は少しお腹はすいたが、1週間もすると、すぐなれた。実際は、ごはんを食べる時間が短縮できたし、朝の眠気が少なくなって、仕事の効率はアップしたのでプラス面の方が多くて良かった。その代わり、夜はお腹がすくので、満足できる量を食べる。
2.運動
運動をする時間を捻出するのが嫌だった。やりたいこと、他にたくさんあるし。
そこで、ステッパーを購入し、踏みながら作業をすることにした。
オススメステッパーは下記のリンク
↓↓
この商品は、メンタリストのDaiGoさんや、パレオな男さんがおすすめしている商品です。
他のステッパーに比べると、ダントツ高いけど、耐久性が高く一生使える+静音。ギコギコ言わない。健康を買うと考えれば、安いかな。
ステッパーはその場で足の上下運動ができるので、血流も良くなり、脳へ流れる血液量が増えて、脳が活性化する。勉強、仕事、読書をしながら踏んでいるので、特に運動時間は増やさなくてよかった。有酸素運動を「ながら」でできるので、学習効果とダイエット効果ともにアップし、相乗効果にとなった。これは大きかったと思う。
これは「IFーthenルール」といって、もし(IF)~するなら、それ(then)をする
という最強の習慣術。慣れてくると、本を読めば、逆にステッパーを踏みたくなる。習慣って怖い。
本を読みながらでなくても、映画やテレビを見ながらでも良い。
慣れてくると半日くらい、踏めるようになるので、相当な運動量。
食事制限とステッパーを一年くらい続けた結果、体重は70kg → 62kg
結果、8kg減量
一年後の、血液検査も正常値に戻った。良かった~(;_;)
ステッパーと無理しない朝飯ヨーグルトダイエット。お菓子もへらしたけど。
学生時代に履けていたズボンも全て履けるようになり、体が軽くなりました。(笑)
このステッパーは他社のに比べて値段が結構しますけど、耐久性が高く一生使えるものなので、全然惜しくない自己投資かと。今も変わらず踏み続けています。
やっぱり習慣化してしまえば、無理は全然しなくて目標達成できます。
続けたいことを無理なく習慣化するためのオススメの本は下記です。
↓↓↓
↓↓↓↓↓ランキングに参加してます。 ポチッと押してくれるとありがたいです!😁
にほんブログ村