日本株は大丈夫なんだろうか。はっきり言って期待できない。

今月に入ってから、日本株の失速が目立つ。

米国の金利が低下しても、円安は止まりそうにない。

日本はいったいどうなってしまうのか?不安は募るばかりです。

ランキングに参加しています。下のバナーを押していただけるとありがたいです。

👇

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

今月の日本株の収支になりますが、

半月でこのザマです。負け組の株に、集中投資しております。

先月くらいから不調が続き、主力4銘柄中3銘柄が低迷の様相を示しています。

一方で外国株の方は

その差は歴然であります。

特にエヌビディアは「買いたい欲」に屈し、購入しましたが20%も半月で上昇。

米国ハイテク系が目まぐるしい伸びを見せています。

なぜ日本がダメで、米国が強いのか?

応えは明らかで、アメリカの上記企業が生み出す製品やサービスは、世界各国が欲しがるからです。逆に日本企業が生み出すもので、外国人が欲しがるものが思い浮かびますか?

思い浮かんだものがあれば、それは価値が上がるハズです。

しかし残念ながら、日本企業の魅力はアメリカの企業の魅力に比べると、当然見劣りしてしまいます。

そうなると日本のモノを外国の人が欲しがらず、逆に日本人が外国のモノを欲しがる傾向がより強くなり、外貨を買う事になり、逆に円が買われない=円安は継続していきます。

そうなると給与は上がらず物価高になり、日本はジリ貧に追い込まれるでしょう。

そのような状況の中で、日本企業に投資するか?と言われると、どうしても日本企業は避けてしまいます。

政府の政策も終わっているし、企業も魅力ある製品・サービスを生み出すことが出来ない。

では投資先はどうなるか?

残念ながら日本株の比率は上げることは出来ないでしょう。

米国その他の国への投資をするのが正解だと思います。

というわけで、これからも全世界、米国ハイテク企業への投資にフォーカスしていくことになるでしょう。