FIREを目指して節約したいけど、お金も使って楽しみたいという方に朗報です!今回は、私が3年間コツコツと積み立ててきた配当金ポートフォリオを公開します。その結果、月平均で5万7千円もの配当金を受け取ることができています。これからどのようにして年間120万円、月間10万円の配当金を目指すのかもお伝えします。
↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。
1.日本株で受け取れる配当金
私は個別株で分散投資を行っており、楽天証券とSBIネオを利用しています。セクター別に見ると、銀行、総合商社、食料品、医薬品、情報通信、建設、不動産など多岐にわたります。これにより、年間で税抜き後の合計で172,952円の配当金を受け取れることになりました。
詳細は以下です。
証券会社 | セクター | 銘柄 | 配当金(年) |
楽天証券 | 銀行 | 三井住友FG | ¥36,655 |
楽天証券 | 銀行 | 三菱UFJFG | ¥25,499 |
楽天証券 | 総合商社 | 三菱商事 | ¥23,906 |
SBIネオ | 総合商社 | 住友商事 | ¥3,116 |
SBIネオ | 総合商社 | 伊藤忠商事 | ¥892 |
SBIネオ | 総合商社 | 三井物産 | ¥1,036 |
楽天証券 | 食料品 | 日本たばこ産業(JT) | ¥18,009 |
SBIネオ | 食料品 | キリンHD | ¥1,155 |
SBIネオ | 医薬品 | 武田薬品 | ¥5,164 |
SBIネオ | 情報通信 | 日本電信電話 | ¥861 |
SBIネオ | 情報通信 | ソフトバンク | ¥1,165 |
SBIネオ | 情報通信 | KDDI | ¥861 |
SBIネオ | 情報通信 | 沖縄セルラー電話 | ¥685 |
SBIネオ | 建設 | 東鉄工業 | ¥1,363 |
SBIネオ | 建設 | タマホーム | ¥1,865 |
SBIネオ | 不動産 | ケイアイスター不動産 | ¥4,399 |
SBIネオ | 海運業 | 商船三井 | ¥3,873 |
SBIネオ | 保険 | 東京海上HD | ¥2,391 |
SBIネオ | サービス | アビスト | ¥732 |
SBIネオ | サービス | NEW ART HOLDINGS | ¥1,992 |
SBIネオ | その他金融 | オリックス | ¥887 |
SBIネオ | その他金融 | リコーリース | ¥861 |
SBIネオ | ゴム | ブリヂストン | ¥1,291 |
SBIネオ | 鉱業 | INPEX | ¥1,785 |
SBIネオ | 化学 | バルカー | ¥1,243 |
SBIネオ | 電気 | 電源開発 | ¥956 |
SBIネオ | 陸運業 | 九州旅客鉄道 | ¥815 |
SBIネオ | 非金属製品 | ノーリツ | ¥765 |
SBIネオ | 鉄鋼 | 日本製鉄 | ¥13,052 |
楽天証券 | 鉄鋼 | 日本製鉄 | ¥14,343 |
SBIネオ | 鉄鋼 | JFEHD | ¥1,339 |
合計172,952円(税引き後・年間)
2.中国株で受け取れる配当金
中国株については、情報通信セクターのチャイナ・モバイルにフォーカス投資しています。その結果、年間で税引き後の配当金が189,319円に達し、日本株の配当金合計を超えることができました。
一社依存はちょっと危なすぎるかも。
セクター | 銘柄 | 配当金(年) |
情報通信 | チャイナ・モバイル | ¥189,319 |
合計189,319(税引き後・年間)
3.米国株で受け取れる配当金
米国株は、配当系の分散投資ができるETFに投資しており、リスクヘッジも兼ねています。その結果、年間で税引き後の配当金が301,641円に達しました。
①セクター | ②銘柄 | 配当金(年) | 受取配当金 |
ハイテク | アップル | ¥14,211 | ¥32,829 |
ハイテク | マイクロソフト | ¥6,116 | ¥22,545 |
高配当ETF | QYLD | ¥53,693 | ¥56,522 |
高配当ETF | XYLD | ¥55,326 | ¥53,312 |
高配当ETF | VYM | ¥21,301 | ¥19,828 |
高配当ETF | SPYD | ¥27,023 | ¥24,776 |
高配当ETF | HDV | ¥19,223 | ¥23,168 |
増配ETF | VIG | ¥11,324 | ¥11,898 |
ハイイールド債 | HYG | ¥34,364 | ¥66,284 |
国債ETF | EDV | ¥33,362 | ¥49,685 |
国債ETF | TIP | ¥25,047 | ¥11,415 |
半導体3倍ブル | SOXL | ¥651 | ¥1,110 |
合計 301,641円(税引き後・年間)
4.インド・その他で受け取れる配当金
インドやその他の国での投資先もありますが、
合計で20,159円(税引き後)
の配当金を受け取れることになりました。
5.配当金の総合計と今後の目標
年間受け取れる配当金は、税引き後で
合計684,071円
となりました。
配当金の年間の推移は
2020年末 174,072円
2021年末 421,970円
2022年末 642,741円
2023年4月 684,071円⇦イマココで進行中
月平均で、57,063円もらえてます。
結構な金額になってきました。
今後の目標として、仕事をある程度選択することが出来る、プチFIREを達成するためには、年間で120万円、月間10万円の配当金を目指すことが必要です。そのためには、あと10年以内に配当金で月10万円を達成したいと考えています。
具体的な方法として、年間で配当金を6万円ずつプラスさせることが考えられます。これは利回り4%で配当金の再投資込みで、年間200万円の投資していくことで実現できるかもしれません。来年からは新NISA制度が始まりますので、配当金の税金がかからなくなるを考慮すると、もっと早く実現することが出来るでしょう。
5.まとめ
節約しすぎて今を犠牲にせず、余剰資金で無理せず投資していくことが大切です。この記事で紹介したような配当金ポートフォリオを構築することで、お金を使いながら楽しみつつFIREを目指すことが可能になります。ぜひ参考にして、自分に合った投資戦略を立ててみてください。
投資成績を上げてくれるオススメ書籍について
オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。
オススメ!投資本 ~投資成績を上げてくれる一流の投資本~
Amazon 書籍ランキング
株式投資・投資信託 の 売れ筋ランキング
投資・金融・会社経営 の 売れ筋ランキング
総合売れ筋ランキング
Kindleストア の 売れ筋ランキング
Audible オーディオブック の 売れ筋ランキング
↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
コメントを残す