QYLDとXYLD。上昇相場と下落相場で価格変動はどうなるのか。どちらの利益が多く優秀なのか。
今年は年明けから下落相場が続いていましたが、一時的な上昇相場となり、反転しています。QYLDとXYLDを仕込み続けてきましたが、ここにきてプラス転換しました。上昇相場、下落相場での両者のパフォーマンスと利益を比較をしていきたいと思います。
↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。
1.超高配当株QYLDとXYLDについて
まずは簡単に、QYLDとXYLDのおさらいです。これらの商品の仕組みとしてはコールオプション(一定の価格買う権利)を売却し、オプション料を配当(分配金)としてもらうETFになります。これをカバードコール戦略といいます。値上がり益を得るよりも、分配金を重視した商品設計になっています。
①QYLD(グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF)とは
QYLDはNASDAQ100の商品に連動して値動きをしますが、値上がり益を犠牲にして、権利の売却益で配当金を貰う商品です。10%以上もの配当利回りを誇っています。
②XYLD(グローバルX S&P 500・カバード・コール ETF)とは
XYLDはS&P500に連動し、こちらも値上がり益を犠牲にし、権利の売却益で8%前後の配当金を出してくれます。
2.QYLDとXYLDの過去の配当金
①QYLDの過去の配当金
2017年1~2022年2月 一株当たり配当金と株価
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
1月 | $0.1275 | $0.2502 | $0.2174 | $0.1989 | $0.2288 | $0.2030 |
2月 | $0.0999 | $0.2487 | $0.1850 | $0.2377 | $0.2333 | $0.2020 |
3月 | $0.1233 | $0.2487 | $0.2035 | $0.1806 | $0.2239 | |
4月 | $0.1445 | $0.2341 | $0.1789 | $0.1986 | $0.2283 | |
5月 | $0.1260 | $0.2163 | $0.2114 | $0.2042 | $0.2207 | |
6月 | $0.2214 | $0.1995 | $0.2153 | $0.2092 | $0.1939 | |
7月 | $0.1585 | $0.1814 | $0.1711 | $0.2143 | $0.2230 | |
8月 | $0.2028 | $0.2259 | $0.2273 | $0.2200 | $0.1879 | |
9月 | $0.1537 | $0.2014 | $0.1754 | $0.2119 | $0.1902 | |
10月 | $0.1490 | $0.2470 | $0.1769 | $0.2167 | $0.1966 | |
11月 | $0.1322 | $0.2250 | $0.1951 | $0.2229 | $0.2246 | |
12月 | $0.2466 | $0.1721 | $0.1654 | $0.2299 | $0.4994 | |
年平均 | $0.1571 | $0.2209 | $0.1936 | $0.2121 | $0.2376 | $0.2025 |
年合計 | $1.8854 | $2.6503 | $2.3227 | $2.5449 | $2.8506 | $0.4050 |
配当利回り | 7.69% | 12.44% | 9.84% | 11.16% | 12.85% | 11.63% |
株価終値 | $24.53 | $21.31 | $23.61 | $22.80 | $22.19 | $20.85 |
配当金と株価です。株価は徐々に値下がりしていますが、分配金は増えています。
②XYLDの過去の配当金
2017年1~2022年2月 一株当たり配当金と株価
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
1月 | $0.2266 | $0.2587 | $0.2266 | $0.2593 | $0.4763 | $0.4835 |
2月 | $0.0604 | $0.2499 | $0.2351 | $0.2600 | $0.3596 | $0.4808 |
3月 | $0.0615 | $0.2494 | $0.2393 | $0.1827 | $0.4198 | |
4月 | $0.2228 | $0.2451 | $0.2450 | $0.2030 | $0.3611 | |
5月 | $0.0770 | $0.2506 | $0.2400 | $0.2066 | $0.3334 | |
6月 | $0.0543 | $0.2543 | $0.2439 | $0.2094 | $0.3865 | |
7月 | $0.1544 | $0.2564 | $0.2507 | $0.2177 | $0.3365 | |
8月 | $0.2468 | $0.2601 | $0.2416 | $0.3920 | $0.3728 | |
9月 | $0.0603 | $0.2623 | $0.2435 | $0.4449 | $0.3700 | |
10月 | $0.0375 | $0.2475 | $0.2452 | $0.4523 | $0.3451 | |
11月 | $0.0671 | $0.2330 | $0.2506 | $0.4493 | $0.3646 | |
12月 | $1.4350 | $0.3875 | $0.2557 | $0.4036 | $0.4577 | |
年平均 | $0.2253 | $0.2629 | $0.2431 | $0.3067 | $0.3820 | $0.4822 |
年合計 | $2.7037 | $3.1548 | $2.9172 | $3.6808 | $4.5834 | $0.9643 |
配当利回り | 5.37% | 7.12% | 5.76% | 7.93% | 9.07% | 12.01% |
株価終値 | $50.31 | $44.32 | $50.67 | $46.40 | $50.51 | $48.02 |
配当金と株価です。XYLDは株価はほぼ横ばいですが、年々分配金、配当利回りは増えています。
3.QYLDとXYLDの配当利回り(2022/3/18)
配当金は毎月変わっていきます。直近の配当金データから予測される利回りを計算します。
①QYLD配当利回り
株価 20.85ドル19.10ドル(2022/3/18 先週比+9.16%)
2月配当金 0.2020ドル
配当利回り 0.2020ドル×12か月÷20.85ドル=11.63%
②XYLD配当利回り
株価 49.43ドル(2022/3/18 先週比+5.73%)
2月配当金 0.483528ドル
配当利回り 0.483528ドル×12か月÷49.43ドル=11.73%
短期的にはXYLDの配当利回りは、QYLDを超えました。
4.代表指数との上昇相場、下落相場での価格を比較
QYLDもXYLDも下落相場に強いとの評判ですが、今週は見事に上昇してくれました。上昇相場での株価の上昇率と、年初からの下落相場での株価の下落率を代表指数と比較してみました。
①NASDAQ100とQYLDとの比較
上昇相場でのNASDAQ100とQYLDの価格を比較
上昇相場であった3月14日~3月18日での、NASDAQ100とQYLDとの価格を比較してみます。
上昇相場では、
NASDAQ100 ∔8.85%
QYLD ∔7.42%
上昇相場では予想通りNASDAQ100の方がパフォーマンスが良いです。
QYLDは、NASDAQ100の上昇率より16.16%少ないという結果になりました。
下落相場でのNASDAQ100とQYLDの価格を比較
続いて年明けからの3か月半、下落相場でのS&P500とXYLDとの比較です。
NASDAQ100 ー12.61%
QYLD ー6.46%
少し戻しましたが全体的な下落相場ですので、QYLDに軍配が上がりました。
下落率はNASDAQ100よりも、QYLDの方が48.77%少ないです。
②S&P500とXYLDとの比較
上昇相場でのS&P500とXYLDの価格を比較
上昇相場であった3月14日~3月18日での、S&P500とXYLDの価格を比較してみます。
上昇相場では、
S&P500 ∔6.20%
XYLD ∔4.72%
上昇相場では予想通りS&P500の方がパフォーマンスが良いです。
となり、S&P500の上昇率より23.87%少ないです。
下落相場でのS&P500とXYLDとの価格を比較
続いて年明けからの3か月半、下落相場でのS&P500とXYLDとの比較です。
S&P500 ー6.95%
XYLD ー2.60%
少し戻しましたが全体的な下落相場ですので、XYLDに軍配が上がりました。
下落率は、S&P500よりも62.6%少ないです。
5.QYLDとXYLDの利益を比較
2017年1月に10,000ドル投資したと仮定して、2022年2月までの5年2か月間での、QYLDとXYLDのパフォーマンスを比較してみます。※ここでは税金は考慮しないものとします。
①QYLDの損益
①値上がり益
2017年1月株価 22.90ドル → 2022年2月株価20.12ドル
値上がり益=ー12.14% → ー1,214ドル
②配当金の合計額
5年2か月で、+5527.9ドル
③損益合計
値上がり益+配当金の合計額=ー1,214ドル+5527.9ドル=4313.93ドル
10,000ドルを投資した場合、5年2カ月間で、4313.93ドルの利益となりました。
②XYLDの損益
①値上がり益
2017年1月株価 46.12ドル → 2022年2月株価 48.02ドル
値上がり益=∔4.12% → ∔412ドル
②配当金の合計額
+3805.58ドル
③損益合計
値上がり益+配当金の合計額=412ドル+3805.58ドル=4217.55ドル
10,000ドルを投資した場合、5年2カ月間で、4217.55ドルの利益となりました。
過去5年2か月の実績では、XYLDよりもQYLDの方が、利益が大きいことがわかりました。
6.マイポートフォリオ。現時点でもらえる配当金
QYLDとXYLDを均等にもっていますが、現在の私の持ち分です。(2022年3月18日現在)
銘柄 | 現在株価 | 株数 | 資産価格 | 損益 | 一株配当 | 配当金(年) |
QYLD | $20.85 | 202 | ¥502,035 | ¥24,068 | $2.29 | ¥39,544 |
XYLD | $49.43 | 82 | ¥483,149 | ¥28,832 | $4.22 | ¥29,582 |
合計 | ¥985,183 | ¥52,901 | $6.51 | ¥69,126 |
下落相場中に買い増しを続け、損益はプラスに転換しました。
配当金は税引き後で年間6万9126円(579.91ドル)もらえる予定です。
月当たり5000円以上入ってくる計算になります。
引き続き積み立てていき、配当金を増やしていきたいと思います。
7.まとめ
①QYLDと代表指数NASDAQ100の価格の比較
上昇相場ではNASDAQ100の上昇率より16.16%少ない(2022年3月14日~3月18日)
下落相場ではQYLDの方が下落率が48.77%少ない。(2022年1月~3月18日現在)
ということなので、予想通り上昇相場に弱く、下落相場に強いという結果になりました。ボラティリティはNASDAQ100よりも小さいです。
②XYLDと代表指数S&P500の価格の比較
上昇相場ではS&P500の上昇率より23.87%少ない。(2022年3月14日~3月18日)
下落相場ではQYLDの方が下落率が62.6%少ない。(2022年1月~3月18日現在)
ということなので、予想通り上昇相場に弱く、下落相場に強いという結果になりました。値動きが少ない分、ボラティリティがS&P500よりも小さいです。
③QYLDとXYLDの利益を比較
10,000ドルを2017年1月に投資した場合、現在までの値上がり益と配当金を合計した損益は
QYLD プラス4313.93ドル > XYLD プラス4217.55ドル
となり、QYLDの勝利という結果になりました。
過去5年間ではNASDAQ100がS&P500をアウトパフォームしていたので、この結果は当然だと思います。ただ、今後はどうなるかはわかりませんので、両方とも均等に投資していきます。
投資成績を上げてくれるオススメ書籍について
オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。
Amazon 書籍ランキング
Audible オーディオブック の 売れ筋ランキング
↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
コメントを残す