定期的に積み立て投資を続けているレバナス。自分のリスク許容度に合わせて、少額ならレバレッジを効かせてみようと思い、レバナスへの投資を始めました。先日やっとプラスに転換しましたが、市場は思ったように上昇を続けてくれません。今週一週間の楽天レバナスと大和レバナスの双方の運用成績を確認してみます。
↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。
1.投資商品と積立金額
レバナスはNISA枠で購入を続けており、楽天証券の楽天レバレッジNASDAQ-100と、大和アセットマネジメントのiFreeレバレッジNASDAQ100を同時期に同じ金額積み立てて、パフォーマンスを比較しています。
投資金額は、毎月1日に25,000円、スポットでどこかのタイミングで10,000円の計35,000円を積み立て投資しています。購入日は双方同じ日に設定しています。
今後は毎月1日に17,500円、15日に17,500円の定期積立に移行しようと思います。再来月から設定金額を変更する予定です。
2.楽天レバナス(楽天レバレッジNASDAQ-100)
楽天レバナスとは
楽天レバナスはNASDAQ100指数の2倍の値動きをすることを目標に作られています。
①管理手数料:0.77%
②為替ヘッジ有
年間の手数料は0.77%とそこそことられます。後述しますが、それでも大和レバナスよりも手数料が安いです。為替リスク為替ヘッジがあるので、円高、円安の影響をあまり受けないように設定されています。しかしこれだけ円の価値が下がり、円安になっているのなら為替ヘッジは無しの方が将来的にはいいような気がします。為替ヘッジ無の商品も是非追加してください。
現在の円相場は、1ドル=122円に到達しています。一時125円台にもタッチしました。どんどん円の価値が下がっていますね。為替ヘッジは円高では損失を避ける効果がありますが、円安では利益がなくなるのでマイナスの効果になります。円高になることはあるんでしょうか?
楽天レバレッジの運用成績(NISA口座)
3月28日~4月1日までの一週間でのパフォーマンスを確認していきます。
今年2022年1月からNISA口座でレバナスの購入を開始しています。特定口座にも若干保有していますが、NISA口座にメインで資金を投入しています。毎月1日に定期積立で25,000円買い増ししています。3月は3月1日に25,000円、15日に10,000円の合計35,000円分を購入しました。4月も引き続き、1日25,000円、15日に10,000円の合計35,000円の投資を計画しています。

NISA口座での買い付けを開始してもうすぐ3か月。開始した時点よりも、価格は下がっていますが3/15日を底に反転を始めています。
評価額:96,654円
損益:∔1654円
損益率:∔1.74%
※現時点では4/1(金)米国市場の結果が反映されていません。この日は少しだけ上昇しているので、4/4日(月)に若干プラスになると思われます。
損益率は先々週はー8.30%、先週は∔0.42%です。上昇相場が続いています。損益金額は先週よりも1,254円のプラスになりました。
NISA口座で投資を始めていますが、下落相場でナンピン買いを続けて、先週からプラスに転換しました。非課税枠のNISA口座の効果がやっと発揮できるようになりました。市場はリスクオンモードが続いていましたが、ウクライナ情勢は好転しておらず、地政学リスクはまだ消えていません。まだ下落するリスクがありますので、油断せずに相場を注視していきたいと思います。
3.大和レバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)
大和レバナスの特徴
大和レバナスの商品名は、iFreeレバレッジNASDAQ100です。楽天レバナスと同様に、NASDAQ100指数の2倍の値動きをすることを目標に作られています。NISA口座で楽天レバナスと大和レバナスを同時期に、同じ金額を購入していますので、価格や商品の優位性を比較、検証することができます。長期間積み立てて、どちらが良いのか。結果を見続けていきたいと思います。
①管理手数料:0.99%
②為替ヘッジ有
年間の手数料は0.99%で楽天レバナスよりも高いです。こちらも楽天レバナスと同じ為替ヘッジがあるので、円高、円安の影響を受けないように設定されています。
大和レバナスの運用成績
3月28日~4月1日の一週間でのパフォーマンスを確認していきます。
今年2022年1月からNISA口座でレバナスの購入を開始しています。特定口座にも若干保有していますが、NISA口座にメインで資金を投入しています。毎月1日に定期積立で25,000円買い増ししています。3月は楽天レバナスと同様、3月1日に25,000円、15日に10,000円の合計35,000円分を購入しました。

楽天レバナス同様、NISA口座での買い付けを開始してまもなく3か月、同じような値動きをしており上昇モードに転じています。
現時点での評価額は96,736円
損益は+1736円
損益率は∔1.82%
※現時点では4/1(金)米国市場の下落が反映されていません。この日は若干下落しているので、4/4日(月)にマイナスになると思われます。。
損益率は先々週はー8.20%、先週は∔0.48%です。先週に引き続き、上昇相場です。
損益金額は先週よりも1,276円プラスになりました。
4.楽天レバナス VS 大和レバナス 利益の差
楽天レバナスと大和レバナスのパフォーマンスを比較します。同金額、同時期に購入しているNISA口座での比較です。保有期間はもうすぐ2カ月です。
現時点の損益率では若干大和レバナスがよい。
同時期に同じ金額を投入した結果、
楽天レバナス +1.74%
大和レバナス +1.82%
その差0.08%
今週に引き続き大和レバナスの方が良いパフォーマンスを出しています。
互角の戦いが続いており、結果は全く読めません。長期的に注視していきたいと思います。
過去の戦績

4月1日 楽天+1.74% 大和+1.82% 大和レバナス勝利
3月25日 楽天:∔0.42% 大和∔0.48% 大和レバナス勝利
3月18日 楽天:ー8.30% 大和:ー8.20% 大和レバナス勝利
3月11日 楽天:ー16.69% 大和:-16.56% 大和レバナス勝利
3月4日 楽天:ー10.76% 大和:ー10.76% 引き分け
2月25日 楽天:ー16.19% 大和:ー16.05% 大和レバナス勝利
2月18日 楽天:ー13.60% 大和:ー13.45% 大和レバナス勝利
2月11日 楽天:ー0.03% 大和:ー0.06% 楽天レバナス勝利
2月4日 楽天:ー11.54% 大和:ー11.48% 大和レバナス勝利
1月28日 楽天:ー19.60% 大和:ー21.50% 楽天レバナス勝利
1月21日 楽天:ー11.51% 大和:ー11.50% 大和レバナス勝利
1月14日 楽天:ー1.92% 大和:ー1.91% 大和レバナス勝利
現時点では大和レバナスの方が0.08%パフォーマンスが高いです。今後の結果によって、片方にフォーカスすることになるかもしれません。
手数料は楽天レバナス(0.77%)、大和レバナス(0.99%)なので楽天レバナスが勝っていますが最終的にどちらが勝利するのか。もっと長期的に見ていく必要があります。
5.代表指数とのパフォーマンス比較
2022年1月7日から購入を開始したNISA口座と、代表指数とのパフォーマンスを比較します。
投資信託は1日後に価格が反映されるので、代表指数は1月6日からの価格がスタートとなります。
レバナスとNASDAQ100指数との損益率の比較
2022年1月7日からの値動きを見て、NASDAQ100との損益率を比較します。


楽天レバナスの基準価格の損益率 ー13.29% (2022年1月7日:9,239円 → 4月1日:8,011円)
大和レバナスの基準価格の損益率 ー13.14%(2022年1月7日:38,736円 → 4月1日:33,645円)
基準価格での損益率比較では、大和レバナスの方がパフォーマンスが若干良いですね。
つづいてNASDAQ100指数の損益率は
NASDAQ100指数の損益率 ー5.30%(2022年1月6日 15592.19ドル → 3月31日 14,838.11ドル)
※投資信託は1日後に反映なので、NASDAQ100指数は前日の2022年1月6日~3月31日との比較となります。
同日で比較した結果を見ると、代表指数に対して楽天レバナスは約2.75倍、大和レバナスは2.72倍 のマイナスの値動きをしており、下落幅はレバレッジ商品は指数の2倍よりも大きく変動しています。これは理論通りであり、上昇の相場の時は逆に、倍以上の上昇となります。この倍率は時間軸が進むほど、どんどん開いているようにも見えます。
6.まとめ
保有資産の楽天レバナスと大和レバナスの損益の合計
ついにプラス転換
楽天レバナスと大和レバナスは、NISA口座と特定口座にもっていますが、全ての口座を合計すると
投資金額 276,997円
評価額 280,377円
損益 3,376円(先週比+17,041円)
損益率+1.22%
昨年から投資していた特定口座を含めても、プラスに転換しています。
今後も不安定な相場は続いていきますが、定期的に購入を続け、結果を注視していきたいと思います。
関連記事
投資成績を上げてくれるオススメ書籍について
オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。
Amazon 書籍ランキング
Audible オーディオブック の 売れ筋ランキング
↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。


コメントを残す