サウナは投資家に安眠をもたらすのか、熟睡アプリで確認してみた。
年を重ねていくと、睡眠が浅くなります。それに加えて投資家、特に私、バブルスは日中は日経と格闘し、夜は米国市場とのデートが待っているため、心が休まる時間はほぼ皆無です。
そんなときに、趣味で始めたサウナ。これは科学的に実証されていますが、睡眠にも良い影響を与えます。
本当にそうなのか?
サウナで睡眠が深くなる理由
自分では明らかに眠りが深くなっています。これはサウナの高温→水風呂の低温の繰り返しのサイクルで、過酷な環境に放り込まれる事になるので、脳が危機感を感じます。
そのため睡眠を深くするような指示を脳が出すのではないか?と言われています。
深い睡眠(ノンレム睡眠)の時間が、通常の二倍になるともいわれています。
熟睡アプリで自ら実験。
いまではスマホのアプリで自分の睡眠時間、睡眠効率、いびきなど測定できる便利なものがあります。良い時代になったものです。自分の睡眠がどんなものなのか、一度調べてみました。
実験するソフト
![](https://i.gyazo.com/d6a38ffd7b49854a1ab3bfed97be4b8d.png)
熟睡アラームというソフトです。評価もソコソコで、使っている人から話を聞いても悪くなかったので、このアプリを選定しました。
サウナに行かなかった日。
![](https://i.gyazo.com/343fcc5e761a4ded2006673d63a9c09a.png)
夜中に目覚め、そのままスマホをいじり、米国市場を確認しています。
その結果をしっかり記録しています。
実際寝た時間に対して、布団に入っていた時間を割ると、睡眠効率がでます。
1/4の時間は目が覚めていることになりますね。
サウナに行った日
この次の日に、サウナに行きました。
しっかり5セット入ってきました。
その結果は
![](https://i.gyazo.com/b4b3e70ea7c3f31456b3867a9e210827.png)
米国市場が開いているにも関わらず、夜中に目が覚めませんでした。
さらには睡眠効率も劇的に高まってます。
サウナ入った日の夜は、本当に眠くなります。
サウナの入り方は、以下で解説していますのでご参考までに。
まとめ
サウナが睡眠に良い影響を与えるということは、科学的にも自分ででも実証することができました。
睡眠効率が高いと、非常にそう快感があります。理想の睡眠時間は7時間と言われていますからね。
市場が気になって眠れない。その他眠れない理由は人それぞれあると思いますが、睡眠不足でツラくなったらサウナに行って、リフレッシュ+熟睡してみたらいかがでしょうか。
株や債券だけでなく、「自己投資(サウナにお金と時間を投資して、健康を得る)」のも投資家としてよいのではないでしょうか。
今回の記事の参考書籍:
あると良いサウナグッズ:
サウナハット 熱による髪の毛の保護、耳が痛くなくなります。
エアーかおる めちゃくちゃ吸水するタオルです。水風呂から出た後に、体をふくときにオススメ。
コメントを残す