サウナへ行ってきた。岐阜県可児市:天然温泉三峰

天然温泉三峰。サウナに特化した評価をまとめました。

サウナにはまって以来、「良いサウナを探したい。」をテーマに未開の地を探索しています。

今回は岐阜県可児市大森1748−1にある「天然温泉三峰」のサウナに行ってきました。

サウナに特化したサウナー視点での評価をレビューしたいと思います。

サウナに必要な6大項目

①サウナの温度と種類

②水風呂の温度

③動線(水風呂から待機浴までの距離)

④水飲み場

⑤大気浴の状況

⑥サウナ飯

を評価しています!

 

リンク先:天然温泉三峰

 

ランキング参加中。下のバナーを押していただけるとありがたいです。

👇

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

クチコミ・・・4.1点

Googleの口コミは2000件以上の投稿があり、非常に高得点。期待も高まります。

 

サウナ・・・4.5点

サウナは良かった

 

ここには二種類のサウナがあり、

浴場内は遠赤外線サウナ

浴場外はロウリュウのサウナ。毎時00分、30分に、各30分ごとにオートロウリュウが発生。体は温まってとても良かった。

サウナ温度・・・共に80℃前後。

テレビあり。

また入りたいと思うサウナでした。

 

水風呂・・・4.5点

浴槽外にあり、温度は17℃。比較的暖かめ。個人的には👍

屋内、屋外どちらのサウナからも入りやすい。

 

動線・・・4.5点

水風呂から出てから、大気浴できる外にでられるまで歩く距離は短いほど良いです。ととのいタイムは水風呂出てから2分間が勝負なので。水風呂が屋外にあり、すでに外なので、動線に問題なし。

 

水飲み場・・・4点

サウナーの命である、水分補給。私はワンセット毎に必ず水分を補給します。

浴場の外の着替え場にありましたが、近さには問題なし

 

大気浴の状況・・・・4点

特質すべきことは無かったかな。座る椅子、横になれる椅子が用意されていています。

 

サウナ飯・・・おそらくうまいと思う。

中にある飲食店は、「旬菜庵 季(とき)」です。

サウナ飯していないので、ここでは評価なしとします。

ただ、クチコミを見る限り、とてもうまいと思われます。

機会があれば、行きたいな。

 

改善してほしいところ。

今回のサウナでは、改善してほしいところは特にないかな。

ただ、個人的な主観でいわせてもらえると、もう少しサウナ温度を高くしてもらえると、ありがたいぐらいです。

番外編:温泉

温泉も充実しててよかった。温泉にもしっかり浸かってしまいましたよ。

このサウナの特徴

このお店で特筆すべきところは、全ての点で、高い得点を挙げていることです。

トータルでは何を重視するかにもよりますが、個人的にはとてもレベルの高いサウナであると思います。

※このレビューはあくまで個人の感想ですのであしからず。

 

オススメサウナ三種の神器

この辺りは知ってたり、あると便利です!

医者が教えるサウナの教科書 サウナの基礎知識がここにある。サウナーには必読書。

サウナハット 熱による髪の毛の保護、耳が痛くなくなります。

エアーかおる めちゃくちゃ吸水するタオルです。水風呂から出た後に、体をふくときにオススメ。