攻めの投資はいつまで続けるのか。

そろそろ40代半ばにさしかかり、ポートフォリオをどのように構成するか?

について考えています。

ランキングに参加しています。下のバナーを押していただけるとありがたいです。

👇

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

王道はインデックス100%。

それはわかっています。頭では。

ただ、攻めの姿勢も忘れず、利益はもっと取っていきたい。

年齢で考えると債券比率は45%程度にしておきたいので、今の比率を守る必要があります。

私のような素人には統計的にはそれが正解です。

ですが、利益を取っていくにはリスクが必要です。

ということは、長期的に伸びる企業に集中投資が必要。

魅力あり、代替なし、成長性あり。

もうNVIDAしかない。

イーライリリーもすごい。

この二つを買い増ししました。

5年以上ガチホの予定です。

その答えは2029年に答え合わせしましょう。

ちなみに今月の収支は

∔180万円オーバー。

やっぱり投資はやめられませんね。

労働収入 + 資産収入 + 副業

この3本柱で収入を安定させ、老後資金を確保していきたい。

しかしながら、資産は既に5000万円を超えている。

あと20年も運用すれば1億円に達する。

なのになぜそこまでお金を増やしたいのか。

やはり働けなくなったり、会社をリストラされたり、倒産したり。

不測のリスクは常に潜んでいます。

そうすると、現時点の5000万円でも足りない。

そのような未来に対する、漠然な不安が払しょくできない。

今後も労働+投資を頑張るしかない。

そしてインデックスだけでなく、個別株への投資も少しだけ続けていきたい。