昨年から投資を開始し、一時期は失敗の代表作として語られたSOXL。この3倍レバレッジ商品が最近、驚くべきリターンを見せています。
これらはAI需要がこれから伸びるとの投資家の思惑があり、マネーの流入があったためです。
私のポートフォリオに組み込まれ、長きにわたり冬眠していたSOXLに火が付きました。
SOXLは3倍レバレッジが掛かっており、マイナス相場で虫の息でした。
反動したSOXLのパフォーマンスを確認しましょう。
私のブログはランキングに参加していますので、以下のバナーを押していただけると幸いです。
👇
SOXLの特性とリスク
SOXLは半導体セクターに3倍のレバレッジをかけたETFで、特定の状況ではその特性からリスクが増大します。レンジ相場に対する弱さと、長期投資向けでないというのがその主な理由です。レバレッジが等しく利益と損失に作用し、その度数が3倍であるため、非常に高リスクな商品として知られています。金利上昇局面や半導体需要の低迷など、外部要因の影響も大きいです。なので、ある程度上がったら即売却したいと考えています。
マイポートフォリオの状況(6月末時点)
SOXL | 資産 | 損益 | 損益率 |
2022年1月 | ¥81,830 | ¥9,555 | 13.22% |
2022年2月 | ¥158,700 | ¥17,408 | 12.32% |
2022年3月 | ¥262,522 | ¥52,672 | 25.10% |
2022年4月 | ¥206,565 | -¥62,779 | -23.31% |
2022年5月 | ¥260,808 | -¥33,109 | -11.26% |
2022年6月 | ¥170,144 | -¥155,665 | -47.78% |
2022年7月 | ¥308,575 | -¥51,808 | -14.38% |
2022年8月 | ¥231,940 | -¥128,272 | -35.61% |
2022年9月 | ¥181,689 | -¥217,103 | -54.44% |
2022年10月 | ¥250,336 | -¥184,130 | -42.38% |
2022年11月 | ¥285,334 | -¥144,250 | -33.58% |
2022年12月 | ¥224,883 | -¥207,457 | -47.98% |
2023年1月 | ¥334,259 | -¥137,805 | -29.19% |
2023年2月 | ¥350,584 | -¥81,478 | -18.86% |
2023年3月 | ¥430,679 | -¥1,379 | -0.32% |
2023年4月 | ¥344,074 | -¥87,930 | -20.35% |
2023年5月 | ¥570,262 | ¥138,211 | 31.99% |
2023年6月 | ¥635,207 | ¥199,965 | 45.94% |
SOXL投資を2022年1月に開始。2022年4月以降、下落と損失が続き、その度にナンピン買をしましたが、下落は続いて赤字は拡大してきました。2023年5月の半導体祭りによって上昇しました。
6月末時点では、プラスに転換しております。
出口戦略
SOXLの暴落の恐ろしさを経験した以上、いつ売り抜けるかを考える必要があります。
現時点は以下の方針を考えています。
- 目標利益を設定し、投資元本を回収:投資額が2倍(ダブルバガー)に達したら半分を売却し、元本を回収します。その後、レバレッジの掛かっていない半導体ETF(例:SMH)を購入します。SOXLの価格が再び倍に上昇したら、さらに半導体ETFを購入します。
- 暴落した時に脱出:含み益が0に近づいたら、もしくは暴落相場に突入したら、速やかに売却します。
今のところ、売却することは考えていません。現時点では暴落の兆候は見られないので、引き続きこの銘柄を持続していきたいと考えています。
SOXLは一例に過ぎませんが、高リスク、高リターンのレバレッジ商品に投資する際は、リスク管理と出口戦略を明確にすることが成功への鍵です。その結果、一時は失敗と思われた投資も、戦略とタイミングが合えば大きな成功につながることを忘れないでください。
↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
コメントを残す