トヨタ自動車決算。1Q大幅増益も株価は下落。日本株軟調。

トヨタ自動車好決算も、株価は下落

 

日本一の企業、トヨタ自動車の決算がでましたね。

決算概要

4-6月実績:

売上高:7兆9356億円(前年同期比73%増、市場予想7兆4471億円)

営業利益:9975億円(前年同期比約72倍、市場予想7587億円)

純利益:8978億円(前年同期比5.7倍、市場予想6669億円)

 

営業利益が3ヶ月で9,975億円で、過去最高益だとか。

このまま通期でいくと、3兆円の利益が出る可能性がありますね。




好決算も、株価は下落

このような良い決算でも株価が下落してしまっています。

株価が上がらなかった原因として考えられることは、

1.トヨタがこのような良い決算でも、通期予想は据え置きで、上方修正しなかった。

2.市場の期待はもっと上だった。

事が考えられますね。

通期予想を上方修正しなかったのは、トヨタ自体が保守的な考え方なので、もう少し先にならないと上方修正はしないのではないかとの意見もあります。

マイナス要因もある。

コロナウィルスの影響によりマイナス要因もあります。

半導体不足で生産停止

トヨタは半導体不足で工場の操業停止、第1四半期に約10万台の減産となったとしています。

コロナウィルス感染拡大による操業停止

コロナの影響は依然として続いており、東南アジアではロックダウンが始まっていて、7月以降もトヨタは子会社のトヨタ車体の富士松工場やタイ、マレーシアの工場で停止を余儀なくされています。

材料価格の高騰

第1四半期で約700ー800億円のマイナス影響がある。

原価改善による約650ー750億円の効果を打ち消した。

材料高騰も続いており、底打ちが見えません。




まとめ

株価は好決算でもあがりませんでした。株価は織り込んでいるみたいなので、しばらく軟調が続くと思いますが、コロナ禍でもグローバル企業、トヨタの強さを見せつけてくれましたね。世界市場が伸びる限り、長期的にはまだまだ企業価値を伸ばしていくと思いますので、投資対象としてはとても良い企業なのではないでしょうか。

※トヨタ自動車は私のポートフォリオには入っていないので、時期を見て購入を検討したいと思いました。

投資成績を上げてくれるオススメ書籍について

以下にリンクしますので、参考までに。

オススメ!投資本 ~投資成績を上げてくれる一流の投資本~

 

 



↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログへ

 




PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です