投資信託 つみたてNISA 20年間積み立てたら、老後資金はいくらになる?

積立NISAをはじめる。

 

色々と先々のお金のことを考えていて、とある本を読んだ。

「積立投資」

低リスクだし、リーマンショックも乗り越えた話でした。この本に影響され、

「よし!低リスクな、積立投資をしてみよう」と思い立ちました。

 

まず、積立NISAをご存知だろうか。

日本では株を売却して利益が出ると、利益から20%くらい税金を取られてしまいます。NISAは非課税期間を持っていて、その間は非課税になります。年間に掛けられる金額が決まっています。

NISA 120万円✕5年間=600万円分 5年間非課税

積立NISA 40万円✕20年間=800万円分 20年間非課税

証券会社でHP上でNISA口座開設の申請できますので、詳細は証券会社のHPみれば分かると思います!

積立NISAは、1年で40万円なので、1ヶ月目で40万円かけてもいいし、毎月定額を12ヶ月で40万円になるように掛けてもいいということです。40万円を一回で掛けるよりも、12分割したほうが、リスクが減ります。なぜなら最初に全額掛けて、次月に暴落すると、損失が大きくなってしまいますよね。分散して掛けることを、「ドルコスト平均法」って言うんですって。また、一回の支出が少なくてすむので、お財布に優しいです。毎月積み立てると、月当たり33,333円か・・・・少し考えましたが、お財布のことも考えて、12分割して積立することにしました。(分割しても、ローンみたいに利息はないのでご安心を!)




あとは、何を選択するかですが、積立NISAは個別株で投資できず、リスクが少ない投資信託から選択します。まあ、老後資金なので、リスクの少ない投資信託でいいですね!

たしか、最も代表的なアメリカのETF S&P500の年平均利回りが6%なので、

5%で20年の積立を計算してみると・・

7,999,960円掛けて、13,700,985円か・・・・570万円以上の利益!

さらに20年、40年積み立てると・・・・

15,999,850円掛けて、利益が34,866,990円(※ただし20年を超えた投資分から課税されます。)

長期になればなるほど複利の力によって、利益が爆発的に増えていきます。

「時間を味方にする」ということが理解できます。

入金力をもっと上げれば、課税されても大きな利益がでますね。

結論:積立NISAの枠は利用しつつ、余剰資金があれば、課税されても積立投資額を増やすこと。




投資信託を選ぶ

さて、何にするかですが、投資信託の人気は

・・・・・全部海外。

まずは、先進国インデックスにしました。2020年3月から積立スタート。

数ヶ月積み立てましたが、途中から積立額、銘柄も変更できるので、米国の力を信じ、S&P500に変更しました。

ただ、ひとつの懸念がありました。まてよ・・・アメリカ1強だと怖い。米国に何かあったら一連託生だ。20年もあとになると、中国、インドがアメリカを抜くって言うし、新興国もいれておけ!長期で見るなら今後期待できそうだし!ということで、

新興国の二本立てに途中から変更しました。16666円ずつ分割です。

そして、現在の結果は・・・・

22%リターンあり。この結果から、2020年は株に有利な年でしたね。

去年はコロナで下落してから一気に攻めの相場に入り、現状も上がり続けております。

今年かはもっと守りを強化するつもりです。全世界株式:オールカントリーを組み込んで、3種を購入します。

積立NISAをやるきっかけになったのは、下記の本との出会いでした。いろいろと積立投資のメリットが書いてありますので、参考にしてください。

コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす


 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加しています。↓↓↓のネコバナーを押して頂けるとありがたいです😃

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ    にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ