高配当株XYLD。7月の配当金が入金されました。
高配当株XYLDの今月の配当金が発表され、入金されました。7月の配当金と過去の配当金の推移を確認していきます。配当金重視のXYLDと値上がり益重視のVOOとの利益の比較もしてみます。
↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。
1.超高配当株XYLDのおさらい
まずは簡単に、XYLDのおさらいです。これらの商品の仕組みとしてはコールオプション(一定の価格買う権利)を売却し、オプション料を配当(分配金)としてもらうETFになります。これをカバードコール戦略といいます。値上がり益を得るよりも、分配金を重視した商品設計になっています。
XYLD(グローバルX S&P 500・カバード・コール ETF)とは
XYLDはS&P500に連動して値動きをしますが、値上がり益を犠牲にして、権利の売却益で配当金を貰う商品です。長期に渡って10%程度の配当利回りを誇っています。
2.XYLDの配当金
①XYLD 株価と配当金推移 2017年1~2022年7月
XYLD 一株当たり配当金と株価
7月の配当金は、一株当たり0.4836ドルでした。2022年の配当利回りは現時点までの受け取り配当金を平均すると12.75%です。
XYLD配当金と株価の推移
配当金と株価です。7月は米国市場の好調な相場を受け、先月よりも株価が上昇しました。配当金も0.0163ドル上昇しました。
3.マイポートフォリオ。現時点でもらえる配当金予測
現在の私の持ち分です。(2022年7月末現在)
株数:91株
評価額:531,080円
1株当たり配当金:0.4661ドル
当月入金額:29.59ドル(4,007円)
年間配当金税引き後(予想):365.02ドル(48,548円)
配当金は年間で、4万8548円(税引き後)もらえる予定です。
4.まとめ
今月もとても苦しい相場になりましたが定期積立を計画通り実行し、先月よりもXYLDを3株買い増ししました。
月当たりの平均配当金は、円換算で4046円入ってくる計算になります。(※ドルー円の為替で変動します。)
引き続き毎月定期的に積み立てていき、配当金を増やして続けたいと思います。
5.XYLDとVOOに10,000ドル投資した場合の利益を比較
2017年1月に10,000ドル投資したと仮定して、2022年7月までの5年8か月間での、XYLDとVOOのパフォーマンスを比較してみます。
①XYLDの損益
①値上がり益
2017年1月株価 46.12ドル → 2022年7月株価 43.88ドル
値上がり益=ー4.86% → ー485.69ドル(税引き後)
※値上がり益はマイナスなので、税金は0です。
②配当金の合計額
+4291.33ドル
③損益合計
値上がり益+配当金の合計額=-485.69ドル(値上がり益)+4291.33ドル(配当金の合計)=3805.64ドル
10,000ドルを投資した場合、5年8カ月間で、3805.64ドルの利益となりました。
利益率は、+38.06%です。
②VOOの損益
①値上がり益
2017年1月株価 208.97ドル → 2022年7月株価 378.79ドル
値上がり益=∔6475.62ドル(税引き後)
②配当金の合計額
+1350.47ドル
③損益合計
値上がり益+配当金の合計額=6475.62ドル(値上がり益)+1350.47ドル(配当金の合計)=7826.09ドル
10,000ドルを投資した場合、5年8カ月間で、+7826.09ドルの利益となりました。
利益率は78.26%です。
③まとめ
5年8カ月前に1万ドル投資した場合の運用結果を比較すると
XYLD +38.06%
VOO +78.26%
であり、圧倒的にVOOに軍配が上がりました。
投資は自己責任ですが、VOOの方が利益面では有利となりますので、過去の結果からすると、XYLDよりもVOOの方が良いパフォーマンスを上げています。
本日のおすすめ本
夢をかなえるために自分を変えたいと願う主人公の元に、象の姿をした神様ガネーシャが現れる。毎日課題を与えられ、こなしていく中で考え方と人生も変えていく。
投資成績を上げてくれるオススメ書籍について
オススメの投資本を以下にリンクしますので、一度読んでみて下さい。
オススメ!投資本 ~投資成績を上げてくれる一流の投資本~
Amazon 書籍ランキング
株式投資・投資信託 の 売れ筋ランキング
投資・金融・会社経営 の 売れ筋ランキング
総合売れ筋ランキング
Kindleストア の 売れ筋ランキング
Audible オーディオブック の 売れ筋ランキング
↓↓↓のバナーをポチっと押して下さい!ランキングに参加してます。
コメントを残す